登山レポート:高賀山(こうがさん、こうかさん)1224.2m/高賀の森公園 …

山行名高賀山(こうがさん、こうかさん)1224.2m/高賀の森公園の駐車場から往復
行動開始日2017/8/11
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県関市、郡上市、高賀三山、ぎふ百山、高賀の森公園
天候曇り
行程【11日】
07:59 高賀の森公園の駐車場・登山口
08:21 宮下作業道に出る
08:25 東屋(上の登山口)
08:30 垢とり場(沢を橋で渡る)
08:48 沢を渡り返す
08:57 岩屋
09:22/08:36 御坂峠
09:54/10:33 高賀山
――― 往路を戻る ―――
11:37 高賀の森公園の駐車場・登山口
所要時間3時間38分
参加者N先生、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
画像(大)
※画像を押すと拡大表示できます
高賀の森公園・周辺散策案内
コメント

#お楽しみポイント

・高賀山(こうがさん、こうかさん)1224.2mの登頂
・高賀三山、ぎふ百山(ローカル名山)の高賀山の登頂
・山頂からの展望
・一等三角点:高賀山の確認


岐阜県関市、郡上市に位置する、高賀山に登りました。

高賀山は、高賀三山(高賀山、瓢ヶ岳、今淵ヶ岳)の最高峰で、ぎふ百山にも選定されている岐阜県のローカル名山です。
古来より高賀山は神と崇められ信仰の対象とされてきました(高賀山信仰)。奈良時代(養老年間)には山麓に高賀神社が建てられ、全国より修験者が集まる修験道の場として大いに栄えたとされています。
高賀の森公園は、高賀山のふもとの標高約450mの高地に整備された自然公園で、登山やハイキング、ピクニックに訪れる人々を楽しませています。
かつて修験者が利用した高賀神社から御坂峠を経て山頂に至るルートが登山コースとして整備され、現代ではハイテク装備に身を包んだ登山愛好家達が山頂を目指し高賀の森公園の駐車場に隣接する登山口へやってきます。

これは、午後から天気が崩れるという予報の「山の日」にN先生から連絡をいただき、せっかくなので高賀山に手っ取り早く登ってしまおうという企画です。
 
今回は、高賀の森公園の駐車場を基点に山頂を往復、垢とり場、岩屋、御坂峠、高賀山山頂などを巡りました。

 
↓詳しくは
写真

#高賀の森公園の駐車場・登山口

登山口の高賀の森公園駐車場に到着すると車は我々だけだった。登山者は天気が悪いからか、もっと高い山に行っちゃったのか、これから来るのか???
 駐車場で準備をしているとアブの大群が襲ってきた!!すぐに虫除けを投入したが、アブの多いこと。これ要注意。

#高賀の森公園の駐車場・登山口

登山道の入り口の案内によると、駐車場まで車で走って来た道は宮下林道という名前の林道とのこと。
この宮下林道だが高賀の森公園の駐車場から先は通行止めになっている。これも要注意。

#高賀の森公園の駐車場・登山口

登山口の案内板1

#高賀の森公園の駐車場・登山口

登山道は石ころ多数。
登山道の整備状況はハッキリ言って良くない。大雨の時は水が流れるのか小石がゴロゴロしているので歩きにくいのだ。

#宮下作業道に出る

ここにも案内板がある、、正確にはあったというべきか、、。朽ち落ちて支柱だけが立っている。案内板は雑草にうもれている。

#宮下作業道に出る

朽ちた案内板

#東屋(上の登山口)

東屋のあるところから再び登山道に入るのだが、その前に御坂谷の水量を確認する。ここのところ雨がちなので、やはり水量が多いようだ。再び登山道へ。

#東屋(上の登山口)

#垢とり場

今日も暑くて汗だくドロドロ登、、、山、、、じゃなくってデトックス登山!!体から悪いものが全部出そうだ。

#垢とり場

「一度に5人以上は渡らないで」と書かれた橋で御坂谷を渡る。沢を渡るときは涼し~~い。ここ「垢とり場」といって昔の修験者がここで身を清めてから山頂を目指したということだ。身を清めた~~い。

#木地師・古屋敷跡

少し登ってまた沢を渡り返すのだが、少し分かりにくい。赤矢印が書かれた岩があるところが渡渉点。ここは橋が無い。
沢の水で手や顔を洗おう。

#岩屋

かつては修行の場として利用されていたようです。

#岩屋

雨宿りができる感じの巨大な岩「岩屋」が出てくる。
岩屋はいつ誰がどうやって積み上げたのか、それともまったくの自然の産物なのか、、、という説明がある。季節の節目を知らせるような構造になっているようだ。不思議~~~

#御坂峠

峠から山頂方面の様子。
御坂峠は少し空が見えて日差しがあるのでホッとする。ズーっと暗い樹林帯歩きだったから。
峠の向こう側には舗装された林道が上がってきており。
天気が良ければ遠く剱岳が見えるらしい。休憩休憩!

#御坂峠

ここから山頂までの道は歩きやすく快適だった。

#高賀山

山頂。誰もいない。
曇りで景色はイマイチ。
白山、能郷白山が見えるはずが、

登頂ノートがあったので確認したが、前日は誰か登って来ていたようだ。
山頂には、一等三角点:高賀山があります。
下山は登ってきた道をそのまま戻る。結局、山の日の高賀山では誰にも会わなかった。

思ったより道の整備状況は良くなかったです。


帰りにリニューアルした武芸川温泉に寄った。この温泉おススメ。リピート決定。

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net