登山レポート:馬山(まやま)198.9m、五ヶ所浅間山(ごかしょせんげんさ …

山行名馬山(まやま)198.9m、五ヶ所浅間山(ごかしょせんげんさん)別名:五ヶ所富士178m(三重県南伊勢町) 猛暑期の山選び失敗例
行動開始日2019/8/18
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国三重県
住所・山域三重県南伊勢町 (紀伊山地東部)
地図2万5000分の1 :五ヶ浦
天候
行程07:00 小牧発
    東名阪・伊勢道玉城IC
09:45/10:05 愛須の館駐車場
10:15 五ヶ所城址
11:05/11:45 馬山
12:25 愛須の館
12:35 五ヶ所浅間山登山口
13:25 五ヶ所浅間山山頂
14:05 愛須の館駐車場
参加者少々
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント・ 猛暑期の山選び(失敗例)
 暑さに負けぬ人は、北アルプスとかテント担いで行くも良し、気密性の高い山小屋の大混雑に寝汗かき、神経すり減らすのも良し、暑さに負けた人は、遠出したくないし、高原と名の付く所に出かけても1200mくらいでは、風がないと暑い(因みに出かけたのは、伊那谷の萱野高原。穴場的存在ですが、この時期の靄った中央アルプス展望では満足できない。やはり冠雪した時期がいい)。それではと、海沿いの山に出かけたら、海風が山頂へ上がってくるのではないだろうかと志摩半島の馬山、五ヶ所浅間山に行く事に決めました。行程2時間半ぐらいなので、もう一つ「横山」を選びました。
・「愛須の館」駐車場に駐めさせて頂く。施設前の道の突き当たり急階段からコースは始まる。確か鍛練の階段とか?表示してある誠に段差の高く急な階段でした。中程で何か出てきたと思ったら写真の蟹で、自然な成り行きで一休みできた。登り着いた所は、津波避難所に指定された広場、左に進むと竹林に囲まれた五ヶ所城址、ヤブ蚊が飛んでくるので、早々に東側の竹林を抜けて民家の最後、林道に出る。この舗装林道を辿っていると横の水溜まりに先程と同じ種類の蟹が底住みにいた。
・山支度の用意している時から灼ける日差しで、林道の山側には放棄されたミカン畑のようでまともに中る区間あり。この日の記憶では、どこかで見た34℃、林道から尾根道に上がった送電鉄塔は日当たり空間で、すでに暑さに負けている。ここを過ぎると中木の常緑林や植林、風はあまり無い。出発時から、山頂で休憩予定に加え、山道に入ると雰囲気が暗い、じめっとした感じで良い休憩場所がない。誰もいない山頂広場の地面に座り込みベンチを背もたれにする。早速、横山は中止、決定。頭上近くピーピーと二声、トンビのような猛禽類が飛翔していく。一瞬のシャッターチャンス、逃した。この鳥が背後に消えると海近い尾根末端にも一羽、舞っている。山頂には植生の案内板(これには地質の違いで異なる植物名が列挙され興味深い。)、遠望図。中景ですでに靄っている。風が吹いてくる。このまま動きたくない。
・五ヶ所浅間山だけ残すのは、未練なので、重い腰を上げ、分岐から役場庁舎コースへ下る。ここは短いが高木林で少し暑さが凌げる。民家に出るとまたまた暑い。途中、愛須の館表示に従って、用水横の小路を辿ると愛須の館駐車場に着くがそのまま県道に出て五ヶ所浅間山に向かう。県道歩いている時にすでに暑さにへこたれ、県道から農作業道に入り、「せんげんさん」の道標で山道に入る。どこまで登ったのか不明で、耐まらず登山道脇に腰を下ろし、大休憩する。気を取り直したので、歩き始めるとすぐ小学生3人ほど一緒のグループ5人と擦れ違う。子供会とかだろうか? ミカン畑最上部の端を右に見てすぐ展望地。海側180度の展望であっという間に山頂鳥居と神社。脇の宝永山を表す石柱が好事家らしく好ましい。帰り着いて、愛須の館とは何だろうと思い、見学に行く。資料館と剣道場の複合施設、入館料250円。中に入って山に行って来たと話すと冷房入れて貰えた。一回りして入口にあるビデオコーナーにおいてある椅子に座って少年剣士「あいす」くんの説明を聞く。やっと涼めました。
・猛暑期の山選びは、欲張ってはいけない。休憩場所をあらかじめ指定してはいけない。休憩場所に好き嫌いを言ってはいけない。一旦、灼熱平地に下山して登り返してはいけない。
・新東名が亀山で合流してから、ほとんど三重の山には行ってなかったが、四日市に延長されて少し渋滞が緩和したという話しを聞くので行って見ました。朝、渋滞情報が表示されていましたが、特にスピードが落ちることはありませんでした。温泉入浴後、5時頃伊勢道に入る時点で亀山渋滞6km、進むに連れて渋滞3km10分に変わる。通過時はスピード落ちるが難なく通過。以後、順調に進み帰る。但し当日、新東名は、菰野付近でトラックの車両火災が発生し、菰野・四日市間が通行止め、ジャンクション通過の状況はわかりませんでしたが、昔と比べると渋滞は緩和されていると思います。
・参考書は、上記「三重の百山」ですが、三重県南部の山は、「伊勢山の会」さんが網羅的に紹介されています。私も例えば「宮川流域の山25山」 たぬき出版発行 2005、3とか「紀北の山38山」2006.5刊など4冊ほど持っていますが、三重県山行に希望の光が見えた現在、図書館などで借りるのもいいではないでしょうか。
・導標はしっかりしています。
・萱野高原については、「伊那谷の山」さんの萱野高原・不動ヶ峰 http://www.janis.or.jp/users/yoichi-k/kayano-kogen.html の項を参照してください。
・先にも書いたように愛須の館は剣道場が併設しているので、ひょっとして広い駐車場が満杯な時があるかも知れません。その時は、同館で頂いた五ヶ所城址図に南伊勢町役場南勢庁舎が駐車場となっているので、便宜と思います。
参考書三重の百山 津・ラ・ネージュ山岳会著 同会発行 2008 186p
入浴浜島温泉大江戸温泉物語伊勢志摩 バスタオル・タオル付き1500円
写真鍛練の階段?住まいの蟹
五ヶ所城址
林道みかん畑跡?上部から五ヶ所富士
林道から登山道入口
馬山山頂
同。五ヶ所湾
尾根道
愛須の館、城山橋(じょやまばし)から五ヶ所富士
展望地から五ヶ所浦の町
五ヶ所富士山頂
山頂からの展望
みかん畑最上部から馬山

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net