画像ファイル解析ツール

PC、スマートフォンなどからファイルをアップロード

ここに画像をドラッグ&ドロップ(PC用)

または

URLから画像を解析

機能&操作

機能

画像ファイルに保存されているGPS情報をもとに撮影場所を地図上に表示(GoogleMap、地理院地図、OpenStreetMap)したり、画像ファイルに保存されている撮影日などの情報(メタ情報、EXIF情報など)を表示したりできます。

  • 対応ファイル: ローカルかネット上に公開されている画像ファイル
  • 対応ファイル形式: JPEG形式、TIFF形式

操作

ローカルファイルの解析操作

  • 画面上部のフォームにローカルファイルをドラッグ&ドロップ(PCのみ対応)するか「ファイルを選択」ボタンから選択し画像をアップロードします
  • ※ご使用の端末の設定によってはアップロード時にメタ情報が自動削除される場合があります。

ネット上に公開されているファイルの解析操作

  • 画面上部のフォームに画像のURL(アドレス)を入力して「解析開始」ボタンを押す

用語説明

メタ情報(メタデータ)とは?

画像ファイルに付随するすべての追加情報の総称です。画像そのもの(ピクセルデータ)以外の情報で、以下のような情報が含まれます。

  • ファイルの作成日時・更新日時
  • 著作権情報やタイトル、説明文
  • 使用ソフトウェアの情報
  • EXIF、IPTC、XMPなどの形式で記録された情報

EXIF情報とは?

メタ情報の中でも、特にカメラや撮影に関する技術的な情報を記録したもので、主にJPEGやTIFF形式の画像に使われます。「Exchangeable Image File Format」の略で、以下のような情報が含まれます。

  • 撮影日時
  • カメラのメーカー・機種
  • シャッタースピード、絞り、ISO感度
  • GPS位置情報
  • 回転情報(縦向き・横向き)

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net