山行名 | 誕生山(たんじょうざん)501.7m~天王山(てんのうざん)537.8m |
行動開始日 | 2016/1/31 |
期間(日) | 1 |
山行形態 | 山歩き |
地域 | 日本 |
都道府県・国 | 岐阜県 |
住所・山域 | 美濃(岐阜県美濃市極楽寺、大矢田) |
天候 | 晴れ |
行程 | 【31日】
07:15 小牧発-東海北陸道美濃IC
08:20頃/08:35 JAめぐみの穀類等乾燥調製施設着/発
08:40 登山口
-尾根コース
09:45/10:05 誕生山山頂
- 水場 - 宮川源流域 -
11:00 No.170鉄塔
11:55/12:50 天王山山頂-反射板
13:50 大矢田神社登山口
14:50 JA施設駐車地 |
所要時間 | 約6時間15分 |
参加者 | 少々/計1名 |
入浴 | 長良川温泉ホテルパーク |
参考書 | こんなに楽しい岐阜の山旅100コース 美濃下 風媒社 57~59
可児からの山歩き:http://www.geocities.jp/kanikarano/9yamaaruki/155tanjyoutennou.htm |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | |
コメント | ・序に代えて:誕生山は、始めてですが、天王山は、近々、私が山に登り始めた頃に行って、これだけ展望が良くても、何も覚えていません。山の展望を理解するには、経験に比例するのかなと思います。そこで、今回は、奥美濃の山展望編(仮)です。
・奥美濃の山の展望指標は、能郷白山、冠山、小津権現山、蕎麦粒山、伊吹山、御嶽、白山、今、付け加えて置きたいのが、高賀山。ちょっとくだって、滝波山、美濃平家、平家岳のひとからげ、マニアックに荒島岳と言ったところですか(注1)。これらの山で方向と位置を定めます。奥美濃は広いので、全部を一望できる山はないと思いますが、能郷白山などは実際に登ってもらえば山の形がわかる山(能郷白山の形を見るには是非、能郷谷から登って欲しいと希望します)です。小津権現山は、揖斐川の堤防道路をさかのぼればずっと見えています。私が鈴鹿を好きなのも東名阪道を下るとずっと見えているためです(注2)。
・入門編は、指標となる山が典型的に見えていればいいということと、あまり遠いと、いと小さくて印象薄いので、ある程度、周りを抑えて大きく見えること(展望のいい山でもあいにくの天気が、相当ありますから、例えば、私くしなど蕎麦粒山や小津権現山等多くの山からの展望に恵まれておりません。なるべく霞みに負けぬ近くからがよろしい)、この2点が条件です。奥美濃の入口で奥美濃の山々に近い「相戸岳」を挙げておきます。伊吹山から小津三山、舟伏山、能郷白山までの展望。中級編は、「日永岳」、この山からは、今まで登ってきた山を見晴らし、マイナーな、これから登りたい山をきっと見せてくれます。例えば、三尾山とか。上級編は、今まで奥美濃の山を多少とも登って自信のあった人間が、山の角度や見る高度も違い、戸惑ってしまう山で、「コカシ洞」(この山のガイドは、「こんなに楽しい岐阜の山旅100コース」 美濃上 増補版 117,118p 通りに行けばむつかしくありません。)の鉄塔からの展望を挙げます。
・いざ、誕生山~天王山については、「可児からの山歩き」さんのを見てもらえばよいが、日曜なので、JA施設に駐めさせてもらう。歩き始めの林道は、植林が幅、数10メートル、間伐されて明るく歓迎されている気持ち。誕生山は、180度の南展望。用がないのに水場により、宮川源流域は、標識に「パワースポット」とあっては行かざるを得ない。天王山は、さすがに人が多い。1時間あまり展望を満喫していたら、なんでか?ほとんど下山していた。ほぼ360度の展望、能郷白山方面は、反射板の方へ行った方が良い。高賀山の左にタカネ。前に行ったアナノコがあんなのこに見える。(これが言いたかったために書いている訳ではありません。)行こうと思っている大洞、円原、峰山など。面平山が森に隠れている。かくて、天王山は、オールマイティ-の展望(注3)。能郷白山の左下にある山が、舟伏山とはわかりませんでした。そんなに高い山ではないし、能郷白山よりもかなり近場に位置する山なので、能郷白山とほぼ同等の展望位置にあるのが信じられない。大体1000m程度の位置から見ることが多いので、500mの位置から見ると手前の一番高い山が奥の山と並んで見えるのだと改めて認識させられました(注4)。
注1:あくまでも展望指標の山です。
注2:名山の条件として、1.(ルートの)登って楽しい。2.展望が良い。3.山の形が良い(周りから全体が見える)の3つを挙げておきます。
注3:なお、この山でお薦めするのは、写真、見て頂けばわかるように、ラミネートでカバーされた山名の小冊子があること(写真の箱の中にはいっています。)
注4:相戸岳の標高は、672m。日永岳は、1215.7m。コカシ洞は、745m。天王山は、537.8m。
・入浴は、豪華に長良川温泉ホテルパーク。6階の展望風呂から百々ヶ峰と長良川の好展望を楽しむ(料金1,000円タオル付き)。 |
写真 | | 宮川源流域 |
| 誕生山 |
| 高賀山、タカネ、アナノコ、面平山ほか。奥は、滝波山ほか。 |
| 能郷白山 |
| 山名小冊子 |
| 大矢田神社の廃仏毀釈を免れた楼門 |