登山レポート:銚子ヶ峰(ちょうしがみね)1810m・丸山(まるやま)178 …

山行名銚子ヶ峰(ちょうしがみね)1810m・丸山(まるやま)1786m/雪の無い山で山スキー
行動開始日2016/4/19
期間(日)2
山行形態山スキー・バックカントリスキー
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県郡上市白鳥町・奥美濃
緯度/経度36.061745136.765451
天候【19日】曇り&小雨 【20日】晴れ
行程【19日】
05:00 小牧発
08:55 白山中居神社(駐車スペース)
08::50 八反滝遊歩道分岐
09:52/10:13 白山登山道入口(東屋にて休憩&水補給)
10:23 石徹白の大杉
11:55 おたけり坂
12:08 かむろ杉
12:45 神鳩ノ宮避難小屋(宿泊)
【20日】
08:10 神鳩ノ宮避難小屋(出発)
08:35 稜線・少々さんは丸山へ
09:10 母御石
09:40/09:50 銚子ヶ峰山頂
10:08 母御石
11:20/12:30 神鳩ノ宮避難小屋(帰着)・少々さんと合流
13:14 おたけり坂
14:20 石徹白の大杉
14:32/14:45 白山登山道入口(東屋にて休憩)
15::38 八反滝遊歩道分岐
16:20 白山中居神社(駐車スペース)
所要時間【19日】3時間50分(白山中居神社=>白山登山道入口=>神鳩ノ宮避難小屋)
【20日】8時間20分(神鳩ノ宮避難小屋=>銚子ヶ峰山頂=>神鳩ノ宮避難小屋=>白山登山道入口=>白山中居神社)
参加者少々、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント 雪の無い山でバックカントリースキーをした結果、、、(ちなみに例年なら適期だが)
 天気良く、白山中居神社周辺から見える石徹白の山々は雪が、、、無い、道端にさえ雪のかけらも無い。歩きにくい冬靴を履いて、足を引きずりながら雪の無い大杉林道をとぼとぼ歩く。冬季通行止めの解除日は、道路状況などで年により違うが、今年は4月22日あたりらしい。解除になってからの山行をお勧めしておく。
(歩いてみてわかったが実際には車の通行に支障なし)。工事車両が入り、舗装工事や道路脇の斜面の補修工事が行われていた。
 白山登山道入口の東屋にて休憩を取りつつ水補給を行う。水が補給できるのは嬉しい。ここまで路面上に雪なし。登山道も無さそう。さらに小雨が降り出した。(~_~)
 階段から始まる登山道。石徹白の大杉を過ぎても雪なし。おたけり坂過ぎてもなし。1泊分の荷物+スキー用具が肩に食い込み、おたけり坂で雄たけびをあげる。なんとかならんか?この状況。結局、神鳩ノ宮避難小屋の手前までスキーを使えるような雪は無かった。標高が上がるに連れて気温が下がり汗が冷えて寒くなってきた。レインウェア着用。
 平日ということで他の登山者が来るとは思えず、荷物を広げ貸しきり状態の小屋を独占する。少々さんのリクエストで雪上でテントを張る訓練を行うが、寒いので点とは利用しないで小屋で泊まる。食担の私は食事の用意。夕朝食に味噌汁、ラーメン、薬味、ご飯、漬物、フリカケなどを用意。山小屋という名の別荘でした。山小屋の管理者さん「ありがとう」。
 次の日。少々さんと稜線まで一緒に歩き、それぞれの目的の山(少々さんは丸山、私は銚子ヶ峰)へ向けて分かれて行動した。小屋からスキーを履き、稜線上ではある程度スキーが使えた。母御石直下までの稜線上は全てスキーを履いて歩いたが、母御石から銚子ヶ峰山頂間は地面が見えているところがあった。今日は晴れて石徹白の山々をハッキリ拝むことができた。銚子ヶ峰山頂からの景色は最高。
 下りを滑りを楽しめるような広い斜面はあまりない。が、やはりスキーは早い。小屋への下りはすっとばし、丸山方面へ少し下ってみたが藪がうるさく滑りは楽しめなかった。小屋に戻って少々さんを待つ。少々さん丸山登頂おめでとうございます。岐阜100山も、あと少しですね。
 小屋を後にして雪の無い登山道、雪の無い林道とひたすら下った。
 入浴は満天の湯。帰宅したら仕事やらなきゃ。
写真大杉林道は通行止め
八反滝遊歩道分岐
白山登山道入口(東屋で休憩&水補給)
白山登山道入口(水場)
雪の無い登山道
雪の無い山
神鳩ノ宮避難小屋
神鳩ノ宮避難小屋から
神鳩ノ宮避難小屋
避難小屋からスキーを履く
稜線に上がる
快適な稜線歩き
快適な稜線歩き
快適な稜線歩き
母御石の登り
母御石からの展望
雪がない部分
展望
銚子ヶ峰山頂から一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰、別山
銚子ヶ峰山頂から別山
神鳩ノ宮避難小屋への下り。雪が切れそう
石徹白大杉

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net