登山レポート:三等三角点:千谷 1081.8m/トチノキ洞(標高715m内 …

山行名三等三角点:千谷 1081.8m/トチノキ洞(標高715m内ヶ谷川右岸支流)遡行
行動開始日2016/10/7
期間(日)1
山行形態沢登り
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県郡上市大和町内ヶ谷
天候晴れ
行程【7日】
―――― R156経由 ――――
―――― 県道52号線白鳥板取線経由 ――――
―――― 黒田(くろんだ)~亀尾島(きびしま)林道経由 ――――
09:15/09:55 開拓地別荘前(駐車)
10:35 810mの二又
10:55 830mの二又
11:20/11:35 930mで林道と交差(休憩)
12:00 稜線
12:01/13:00 三等三角点:千谷
―――― 北尾根 ――――
13:19 標高1000m、北尾根が西尾根と北東尾根に分岐
13:35 標高880m、林道交差
―――― 林道 ――――
13:57 黒田(くろんだ)~亀尾島(きびしま)林道
14:15 標高745mの独標のゲート
14:40 開拓地別荘前
所要時間4時間45分
参加者少々、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント

#お楽しみポイント

・1081.8m峰の登頂
・三等三角点:千谷 の確認
・沢登り


岐阜県郡上市大和町内ヶ谷に位置する、1081.8m峰に沢登りで行ってきました。

1081.8m峰の山頂には「三等三角点:千谷」があります。この三等三角点:千谷から流れ出て、標高715mで内ヶ谷川右岸支流(通称:トチノキ洞)を沢登りしようという井計画になります。

何度も台風や雨予報で中止となった三等三角点:千谷の沢登りの計画。とうとう実行することになったということであります。

今回は、標高715m内ヶ谷川右岸支流の出合(開拓地別荘前)を基点に時計回りに周回、標高810mの二又、830mの二又、1081.8m峰山頂(三等三角点:千谷
)、内ヶ谷橋などを巡りました。


↓詳しくは
写真

#開拓地別荘前の駐車地

まず山行前日の話であるが、道路状況の確認を関係部署に行った。崩落やダム工事等の影響で通行止めになることが多い県道52号線白鳥板取線については、郡上土木事務所(郡上総合庁舎県土整備部郡上土木事務所の代表電話:0575-67-1111)に問い合わせたところ明日は閉鎖する予定も無く問題なく通行できるだろうということ。さらに登山口の開拓地までの黒田(くろんだ)~亀尾島(きびしま)林道についても確認した。同じ庁舎の郡上市建設部総務課のF様にお聞きしたところ、詳細を確認して折り返しの電話をもらう対応していただいた。担当部署に確認していただいたところ、最近見回りには行ってないので最新情報はわかりませんが、崩れるなどの状況が発生すれば連絡が入るはずで、現在はそのような連絡は入ってないので通れるだろうということだった。
201610sentani02.jpg
写真

#内ヶ谷川の渡渉点

天気はまあまあ。
沢装備を身につけ川原におりる。
最近の雨続きで心配された内ヶ谷の増水は、大したことはなかった。
駐車地前の内ヶ谷川の流れを横断、渡渉。

#内ヶ谷川の渡渉点

昔、橋だったものの残骸、橋脚だけが川の中に立っいるのが確認できた。増水気味の内ヶ谷を浅瀬を選んで慎重に渡渉する。それほど冷たさは感じなかった。
当初は下山も渡渉して車にもどる計画だったが別ルートで下山することとした。
標高710m内ヶ谷右岸支流(トチノキ洞)の入渓直後の様子
林道跡
歩き始めはできるだけ沢の流芯を避け林道跡を歩く。予定より時間が遅くなったペースアップでき助かる。
林道跡と流れ。
林道は約810mの二又まで消えたり、現れたりを繰り返した。
ヌタ場

#標高810mの二又

約810mの二又では、我々が進む三角点からの流れ(左又)には5m程度の滝がかかっている。滝の右側が階段状になっていて簡単に超えることができた。

#標高810mの二又

左又にかかる5mの滝

#標高810mの二又

左又にかかる5mの滝の登攀

#標高810mの二又

左又にかかる5mの滝の登攀

#標高880m辺りにかかる4mの滝

2つ程大きな支流を分けて三角点直下の流れをたどって行くと、標高880m辺りだろうか?4m程の滝が現れた。

#標高880m辺りにかかる4mの滝

巻くことも可能だと思うが直登してみた。途中までは階段状になっているが滝の落ち口だけホールドが乏しく少し難しかった。

#標高880m辺りにかかる4mの滝

#標高880m辺りにかかる4mの滝

完登

#林道と交差

標高930mで林道と交差したので休憩を入れた。
現在位置をチェック。
林道から上の流れ
林道からの上では、内ヶ谷や下流部に比べて水温がかなり低く冷たさを感た。
傾斜、藪の濃さは問題なく歩きやすい沢が続き山頂まで楽々歩けるかと思われた、、、
最後の10分15分は急坂と藪が行く手をはばみ格闘。
つめの登り
つめの登り
つめの登り

#三等三角点:千谷

稜線に上がり、少し登るとすぐに三角点の到着した。

#三等三角点:千谷

稜線上は事前に入手した情報通り、道が切り開かれていた。ここで休憩をとった。
展望は無かった。
下山はまず北に伸びる北尾根上の道を尾根が分岐する標高1000mまで行き、そこから西尾根に入る。
ヌタ場
展望

#林道に出る

標高880m辺りで林道に出る。

#林道に出る

標高880m辺りで林道に出る。

#黒田(くろんだ)~亀尾島(きびしま)林道に出る

#しょうけ谷方面の林道分岐

黒田~亀尾島林道は独標:741m付近でしょうけ谷方面の林道が分岐する。
閉じたゲートがあり、ここから一般者通行止めとなっている。

#内ヶ谷橋


お疲れ様でした。

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net