登山レポート:猿啄城展望台(さるばみじょう、城山)~明王山(みょうおうさん …

山行名猿啄城展望台(さるばみじょう、城山)~明王山(みょうおうさん)380m~中山道・うとう峠/各務原アルプス(関南アルプス)の東部を猿啄城展望台駐車場から周回
行動開始日2017/5/27
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県加茂郡坂祝町、関市、各務原市、各務原アルプス(関南アルプス)
天候晴れ
行程【27日】
09:40/09:55 猿啄城展望台駐車場
10:18/10:30 猿啄城展望台(城山)
10:56 アルプスハイキングコース(鵜沼の森方面)分岐
11:05/12:05 明王山
12:13 アルプスハイキングコース(鵜沼の森方面)分岐
12:47 うとう峠/中山道に出る
12:56 国道21号線(トンネルをくぐり国道21号線へ出る)
13:15 中山道に入る
13:19 岩屋観音堂
13:38 猿啄城展望台駐車場
所要時間3時間43分
参加者N先生、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント

#お楽しみポイント

・明王山(みょうおうさん)380m、猿啄城展望台(さるばみじょう、城山)の登頂
・各展望地からの眺望
・各務原アルプス(関南アルプス、せきみなみアルプス)散策
・中山道の散策(歴史探訪)


岐阜県加茂郡坂祝町、岐阜県関市に位置する、各務原アルプス(関南アルプス)、明王山、猿啄城展望台(城山)に登りました。

各務原アルプスは、岐阜県各務原市、加茂郡坂祝町、関市、岐阜市にまたがる標高300m級の山々が東西に連なる丘陵地帯の通称です。関市の南側に位置するため関南アルプス(せきみなみアルプス)とも呼ばれています。名古屋方面からのアクセスが良く、多くの登山愛好家が訪れる地元で大人気のエリアとなっています。

これは、定番の各務原アルプス(関南アルプス)の東部と、その周辺に残る古道、中山道をつなぎ、登山と歴史を同時に楽しんでしまおうという企画になります。
僕自身も猿啄城(城山)は3回ほど訪れた記憶がありますが(昔々に!!)どうなりますか(^。^)
 
今回は、猿啄城展望台駐車場を基点に反時計回りに周回、猿啄城展望台(城山)、明王山山頂、うとう峠、中山道いこいの広場、岩屋観音堂などを巡りました。


↓N先生の案内で登山&地元探検へ
写真

#猿啄城展望台駐車場

駅で待ち合わせ、N先生をピックアップして猿啄城展望台駐車場へ向かう。ここで迷い道。( ゚Д゚) 昔の記憶もあいまいで結構わかりにくかったので注意。

駐車場に到着したら登山の準備ですよね。
猿啄城案内板
猿啄城は、「さるばみじょう」と読みます。猿はわかるが啄は?織田信長さんに由来があり、ここの勝山という地名も、、、、、、、ま、詳しくは現地案内板を見るべし!!

#登山口

ちょっとした小屋の前を通って
このような道を登り
展望もひらけてくる。
久しぶりの山はいい!!
歴史を感じさせる遺物も

#猿啄城展望台

あっという間に猿啄城跡。展望台からは印象的な木曽川の流れが眼下に広がる。木曽川対岸には子供のころに遊びに行った栗栖の集落が見える。

#猿啄城展望台

木曽川上流方面を撮影。

#猿啄城展望台

木曽川下流方面を撮影。

#猿啄城展望台

明王山方面を撮影。
電波塔があるのが明王山。
今年は好天が続く日本、今日も晴れてますが雲が多く、遠くの景色はイマイチ。
分岐などあります(カメラの調子がイマイチ)
稜線に上がったら歩行が楽になりました。歩きやすいです。

#明王山

電波塔(カメラの調子がイマイチ)
本日2座目の明王山は「みょうおうさん」と読みます(山名板に書いてある)。「めいおうさん」かと思ったが、、、日本語は難しいです。不動明王なんかの「みょうおう」ですね。猿啄城跡よりさらに展望が良い。

#明王山

展望(カメラの調子がイマイチ)

#明王山

展望(カメラの調子がイマイチ)
今日は、、、、、カメラの調子が悪い。
余談だが防水カメラについて。実は自分はOLYMPUS派だったが気の迷いでNikon COOLPIXというのを買った。が、使ってみると、充電方法とか、オートフラッシュとか、各種の設定方法とか、なんかね。ず~っと後悔してます。
慣れ、使い方を知らないだけという話もあるが、防水カメラはOLYMPUSが自分好み。

#明王山

山頂でランチの予定が問題が!!コンロに火が、、、ら、ライターが燃料切れでして。その場にいあわせた登山者さんにZIPPOをお借りして、なんとかランチのカップ麺にありついた。その登山者さんには双眼鏡をお借りしたり、ドローンの情報をお聞きしたり、感謝です。
鵜沼の森方面へ下山
下山ルートは中山道をリクエストさせてただきました。鵜沼の森方面への分岐から中山道を通って駐車場に戻れるとのこと。
このルートは中山道に出るまでに枝道があり案内なしだと迷いそうでした。

#うとう峠

アルプスハイキングコースから中山道に出た所が「うとう峠」の(最高標高点)辺り。
中山道の案内板。
で、中山道なんだけど、住宅の裏?みたいな環境にひっそりと残されていた。
短い距離ながら昔がしのばれ想像が膨らみます。大名行列や民間人が行き交いしたかと思うと楽しいですね。

#トンネルをくぐり国道21号線へ出る

トンネルをくぐって国道21号線に出るという仕掛けがあってこれも楽しい。
階段で国道へあがり中山道終了。

中山道は、太田(太田宿)から、ここ坂祝町、各務原市境あたりまで、現在の国道21号線のように木曽川に沿っていましたが、この先の鵜沼(鵜沼宿)までが急傾斜で危険な地形であったため、うとう峠経由で道がつけられていました。
しばらく国道を歩いてから、また中山道に入る。少しですが、、、

#岩屋観音堂

石に文字が刻まれてます。天保だとか、両、疋だとか。行ったら確認してねぇ~~~。
JR高山線の横を通って駐車場を目指す。

過去には、国道21号線をよく通っていた頃もあったが、、、まったく知らなんだ中山道~~~。
新たな発見!!N先生に感謝です。
また、お願いします。

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net