登山、ハイキング、キャンプ、クライミング、スキー、アウトドアの情報配信
※ 名山一覧、ニュース、YouTube動画 等 ※
MENU
トップページ
(各種)名山一覧
山、山岳の調査、検索
登山レポート
アウトドアの小技
(各種)ランキング
日の出入り(詳細版)
テレビ番組表
このページをシェアする
Twitter
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
URLをコピー
トップページ
>
登山レポート
>
位山(くらいやま)1529m/日本二百名 …
登山レポート:位山(くらいやま)1529m/日本二百名山にしてパワースポッ …
山行名
位山(くらいやま)1529m/日本二百名山にしてパワースポットの位山にご案内
行動開始日
2017/6/24
期間(日)
1
山行形態
山歩き
地域
日本
都道府県・国
岐阜県
住所・山域
岐阜県高山市一之宮町
天候
晴れ
行程
【24日】
07:30 犬山
09:55/10:03 モンデウス飛騨位山スノーパーク登山口(道の駅 モンデウス飛騨位山)
10:15 祭壇岩分岐
10:35 スキー場頂上
10:47 三等三角点/点名: 一ノ谷 1233.2m
11:35/11:43 天の岩戸(巨石群登山道分岐)
11:47 山頂エリア周遊の分岐
---- 御岳、乗鞍岳眺望スポット ----
11:55 位山山頂
12:00/12:28 展望広場(昼食)
---- サラサドウダンの群生地 ----
12:34 山頂エリア周遊の分岐
12:37 天の岩戸休憩場(巨石群登山道分岐)
13:05 巨石群登山口
――――― ダナ平林道経由 ――――
14:35 苅安湿原分水嶺公園
14:40 モンデウス飛騨位山スノーパーク登山口(道の駅 モンデウス飛騨位山)
所要時間
4時間37分(道の駅 モンデウス飛騨位山駐車場~スキー場頂上~三等三角点/点名: 一ノ谷~ 天の岩戸~位山山頂~天の岩戸~巨石群登山口~ダナ平林道経由~道の駅 モンデウス飛騨位山駐車場)
参加者
N先生、Mさん、IT/計3名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント
空梅雨に日本二百名山でパワースポットの位山にご案内、結果ぁ~~~!!!
位山をネットの情報を収集するとパワースポット、不思議体験、UFOなどの文字が躍る位山。昔々、山スキーで訪れたことはあったが、そんな場所とはね。
で、さっそく本題の登山へ。今回は位山登山道を使うのでモンデウス飛騨位山スノーパーク横?の道の駅 モンデウス飛騨位山に駐車した。ここイメージしている道の駅とは違って人影まばら、、、ね。
そこそこの標高の位山は、そこそこ涼しいかと思ったが、取り付きのゲレンデ登りの暑さでやられた。( ゚Д゚)。展望は良いけどね。登山口からスキー場山頂までの高差約250mを30分で歩く。スキー場山頂からは日陰が期待できる樹林帯の尾根歩きwww、と一息ついたがwww。登山者(朝一で登ってこられた)様より「熊を見た」との情報を得た。( ゚Д゚)。暑さの次は熊かよwww。
とりあえず快適で素敵な森の中を奇声を発しながら歩く!!登山道脇に巨石あり、、、。御手洗岩、門立岩、尻立岩、鏡岩、天の岩戸、、。巨石群登山道との分岐になっている天の岩戸休憩場で一息入れる。
位山周回コースに入り御岳、乗鞍岳眺望スポット経由で山頂へ。位山山頂は展望なく写真だけとって展望広場へ移動&昼食www。下山コースは協議の結果、巨石群登山道=>ダナ平林道という別コースを歩くことに決定!!巨石群たちのパワーをいただこうじゃないの。その前にサラサドウダンの群生地。開花状況は満開を少し過ぎた感じ。巨石群は見ごたえありました。岩の上には必ずといっていいほど木が生えており不思議だった。後日、得た情報によると岩の上は養分が少ないので年輪が小さくなり、結果的に木が丈夫になるとか。なるほど。
巨石群登山口にはモニュメントが、、、太陽御神殿。ここからダナ平林道を歩いて駐車場へ。途中、朴木に花が咲いているのを発見。初めて見ましたお花。朴木は葉っぱが有名ですが、何か実をつけるのでしょうか?
帰途は、、、、、飛騨川温泉 しみずの湯で汗を流し&道の駅 美濃白川ピアチェーレで休憩1回、、という行程で犬山へ。
写真
モンデウス飛騨位山スノーパーク登山口
ゲレンデを登る
スキー場頂上からの展望
展望台
巨石 御手洗岩
位山の尾根道
なだらかな歩きやすい道
天の岩戸(巨石群登山道分岐)
天の岩戸(巨石群登山道分岐)
位山山頂エリア周遊コース
位山山頂
展望広場
サラサドウダン
散り始め+α
立岩
根が張って岩が見えない?
モニュメント
巨石群登山口
ダナ平林道
朴木の花
初めて見た
熊に注意
スポンサーリンク
トップページ
リンク集
ヤマニア.netとは
お問合せ
© 2012 - 2021
yamania.net
▲
▼