登山レポート:庄部谷山(しょうぶたにやま)855.9m/甲森谷遡行/ブナと …

山行名庄部谷山(しょうぶたにやま)855.9m/甲森谷遡行/ブナと桂のワンダーランド
行動開始日2017/8/20
期間(日)1
山行形態沢登り
地域日本
都道府県・国福井県
住所・山域福井県美浜町新庄
緯度/経度35.555858136.000614
天候晴れ
行程【20日】
07:38 駐車スペース
07:59 林道終点の堰堤
08:56 甲森谷出合
09:10 ピンクのミニゴルジュ
10:22/11:13 415mの二又(ワンダーランド終点)
12:38/12:42 主尾根の標高775mあたりにあがる(荷物デポ地点)
13:03 庄部谷山(しょうぶたにやま)山頂
13:20 荷物デポ地点
14:51 巡視路
14:53 林道終点の堰堤
15:13 駐車スペース
所要時間7時間35分(駐車スペース~林道終点~横谷川~甲森谷~庄部谷山(しょうぶたにやま)山頂~駐車スペース)
参加者ソバちゃん、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント ブナと桂のワンダーランドとはwwww.
 ソバちゃんの案内で甲森谷へ行った。福井の山はよく知らないので場所説明が難しいが、耳川の支流の横谷川のそのまた支流が甲森谷。そのすじでは有名でブナと桂のワンダーランドといわれているところ。
 まず、横谷川沿いの林道に入り、堰堤前に駐車スペースをもとめた。駐車スペースでは先客の釣り師がキャンプしていた。大阪から足繁く通っているとのことだ。堰堤から先はコーンで通行止めされている。情報では林道が一部崩れているらしく、行ってみないと状況はわからない。ちょっと不安だけどとりあえず出発する。
 歩いていると山仕事の人とすれ違い、増水しているので気を付けてと注意をうけた。問題の林道通行には支障なくあっさり終点の堰堤に到着。ここから巡視路の残骸的な道を歩く。道は事前につかんだ情報の通り、細くて結構危険。本来なら川の中を歩いた方が良いのだろうが、増水気味なので今日はチョット、、、、、。出来るだけ陸を歩きます。壊れかけた橋やハシゴをいくつか見送って特に問題はなく甲森谷の出合いに到着。いや、甲森谷出合いを見過ごしそうになった!!出合いは広いので川の中を歩いていると見過ごすことはないが、陸を歩いていると木に隠れているので注意。出合には山仕事の人の荷物が置いてあった。ご苦労様です。
 甲森谷に入りしばらくでピンクのミニゴルジュ。支流で水量も減ったので通過は問題なし。ここ個人的には好きです。ワンダーランドは樹齢不明の巨大な桂の木の展覧会といった感じ。というか自分自身が今まで桂の木を意識したことがなく、ソバちゃんの説明に耳を傾ける。まあ、この独特の生え方は一生忘れることは無いだろう。ワンダーランドの終点、415mの二又で昼食とした。
 楽しい沢遊びはここまでとし登山靴に履き替え、二又左岸の急な尾根に取りつく。出だしの標高差100mあまりの急斜面はしんどかった。藪が薄く手がかりが少ないので体を上げるのが辛い。主尾根の標高775mあたりにあがったところで荷物をデポして空身で三角点のある庄部谷山山頂を往復。
 下山コースは一番歩きやすそうな尾根を下った。藪はないので歩きやすいが、やはり急斜面が辛い。途中、木の幹に熊の爪痕らしきものを発見。音、声を出しながら下ったが、犬が吠えるような動物の声を聞いた。熊だったかも。
写真林道
林道終点の堰堤
巡視路
壊れかけた?いよ、壊れたつり橋
ハシゴ
甲森谷出合
ピンクのミニゴルジュ
桂の巨木
ワンダーランドの一丁目一番地?
辛い登り
ブナのワンダーランド?
荷物をデポ
庄部谷山(しょうぶたにやま)山頂 855.9m
下り。鉄塔の所で展望が開ける
駐車スペース。堰堤前

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net