山行名 | 甲森谷(こうもりだに)遡行~庄部谷山(しょうぶたにやま)855.9m/栃と桂のワンダーランドで沢登り |
行動開始日 | 2017/8/20 |
期間(日) | 1 |
山行形態 | 沢登り |
地域 | 日本 |
都道府県・国 | 福井県 |
住所・山域 | 福井県三方郡美浜町、栃と桂のワンダーランド |
天候 | 晴れ |
行程 | 【20日】
07:38 横谷川沿いの林道の駐車地
07:59 林道終点の堰堤
――― 巡視路(の残骸?)を歩行 ―――
08:56 甲森谷出合い(入渓点)
09:10 ピンクのミニゴルジュ
09:51 標高355mの二又
10:22/11:13 標高415mの二又(ワンダーランド終点、出渓点)
12:38/12:42 北尾根の標高775mあたりにあがる(荷物デポ地点)
13:03 庄部谷山
13:20 主尾根の標高775mあたり(荷物デポ地点)
14:15 鉄塔の展望地
14:51 巡視路(の残骸?)
14:53 林道終点の堰堤
15:13 横谷川沿いの林道の駐車地 |
所要時間 | 7時間35分 |
参加者 | ソバちゃん、IT/計2名 |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | |
コメント | #お楽しみポイント
・庄部谷山(しょうぶたにやま)855.9mの登頂
・三等三角点:庄部谷の確認
・栃と桂のワンダーランド(ブナのワンダーランド)の探訪
・甲森谷(こうもりだに)の遡行(沢登り)
・滝の登攀と観賞
・渓谷美の観賞
・沢から涼しく登る
福井県三方郡美浜町に位置する庄部谷山に沢登りで登りました。
耳川の支流の横谷川のそのまた支流が甲森谷。その奥にマニアの間で話題になっている「栃と桂のワンダーランド」といわれている場所があります。
ウィキペディアの情報によれば、環境省の植生調査により、庄部谷山の北側から東側の一帯に最も自然度の高い「植生自然度9」の森林が残されているとのこと。庄部谷山の稜線付近にはブナを中心とする自然林、北東の甲森谷にはカツラ・トチノキ・サワグルミなどの巨木が多数あり、幹周り5~12mのカツラ15本が「甲森谷のカツラ巨木群」として環境省の「巨樹・巨木林データベース」に登録されています。
今回は、横谷川沿いの林道の駐車地を基点に林道、鉄塔巡視路歩行、甲森谷遡行、尾根歩行を組み合わせ時計回りに周回、甲森谷出合い、ピンクのミニゴルジュ、栃と桂のワンダーランド、庄部谷山山頂などを巡りました。
↓ソバちゃんに案内していただきました。ありがたやありがたや!! |
写真 | | #横谷川沿いの林道の駐車地
横谷川沿いの林道に入り、堰堤前を駐車地とした。駐車地には先客の釣り師さんがキャンプをしていた。大阪から足繁く通っているとのことだ。
堰堤から先はコーンで通行止めされている。情報では林道が一部崩れているらしく、行ってみないと状況はわからない。ちょっと不安だけどとりあえず出発する。 |
| 林道を歩いていると山仕事の人とすれ違い、増水しているので気を付けてと注意をうけた。 |
| #林道終点の堰堤
問題の林道通行は支障なくあっさり終点の堰堤に到着。
ここから、崩壊の激しい巡視路(残骸?)を歩く。 |
| 巡視路。 |
| 壊れかけた?いや、壊れたつり橋。
道は事前につかんだ情報の通り、細くて結構危険。本来なら川の中を歩いた方が良いのだろうが、増水気味なので今日はチョット、、、、、。出来るだけ陸を歩きます。 |
| ハシゴ |
| #甲森谷出合い(入渓点)
壊れかけた橋やハシゴをいくつか見送って問題はなく甲森谷の出合いに到着。
いや、甲森谷出合いを見過ごしそうになった!!出合いは広いので川の中を歩いていると見過ごすことはないが、陸を歩いていると木に隠れているので分かりにくい。注意。
出合いには山仕事の人の荷物が置いてあった。ご苦労様です。 |
| #ピンクのミニゴルジュ
甲森谷に入りしばらくでピンクのミニゴルジュ。支流に入って水量も減ったので通過は問題なし。
ここ個人的に好きな場所です。 |
| |
| #標高355mの二又
ワンダーランドに踏み込んで行く。 |
| ワンダーランドは樹齢不明の巨大な桂の木の展覧会といった感じ。というか自分自身が今まで桂の木を意識したことがなく、ソバちゃんの説明に耳を傾ける。 |
| |
| ワンダーランドの一丁目一番地? |
| #標高415mの二又(ワンダーランド終点、出渓点)
この辺りがワンダーランドの終点の標高415mの二又で昼食とした。
楽しい沢登りはここまでとし装備を一般登山用にチェンジする。 |
| 二又左岸の急な尾根に取りつく。 |
| 出だしの標高差100mあまりの急斜面はしんどかった。藪が薄く手がかりが少ないので体を上げるのが辛い。 |
| |
| ブナのワンダーランド? |
| #北尾根の標高775mあたり(荷物のデポ地点)
庄部谷山の北尾根(主稜線)に登り上げる。
荷物をデポして空身で庄部谷山山頂を往復することとする。 |
| |
| #庄部谷山
標高855.9mの山頂。
三等三角点:庄部谷がある。 |
| 荷物のデポ地まで戻り、下山コースは一番歩きやすそうで、基点に戻るのに効率の良い尾根を下った。藪がないので歩きやすいが、やはり急斜面で辛い。
途中、木の幹に熊の爪痕らしきものを発見。クマよけ対策として、音、声を出しながら下った。犬が吠えるような動物の声を聞いたが、熊だったかも。
注意です。 |
| #鉄塔の展望地
鉄塔の所で展望が開ける。 |
| #横谷川沿いの林道の駐車地
堰堤前 |