登山レポート:寂光院(じゃっこういん)~継鹿尾山(つがおさん)273.1m …

山行名寂光院(じゃっこういん)~継鹿尾山(つがおさん)273.1m~大平山(おおひらやま)291m/大平山ルートで夜景観賞
行動開始日2017/10/27
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域愛知県犬山市大字栗栖
緯度/経度35.395986136.970351
天候晴れ
行程【27日】
15:54 寂光院P
15:56 山麓広場・スロープカー山麓駅
16:02/16:05 寂光院本堂・展望台
~~~~ 東海自然歩道 ~~~~
16:20/16:38 継鹿尾山(つがおさん)山頂
17:08 石原登山口
17:20 大平山ルート分岐
17:23 鉄塔
17:44 大平山(おおひらやま)山頂
17:48 第2ピーク
17:49/18:04 岩場の夜景スポット
18:17 不老公園登山口
~~~~ 大平林道 ~~~~
18:20 大平林道ゲート
~~~~ 県道186号 ~~~~
18:27 寂光院P
所要時間2時間33分
参加者IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント低山の魅力発見=>夜景観賞!!

大平山ルートでの夜景観賞第2弾はどうなるwwww

モミジで有名な寂光院の駐車場から出発!!
紅葉の見頃はたくさんの人で賑わうが今日は静か。

山麓広場www
階段を登りたくないなら.運賃200円を払ってスロープカーに乗車wwww

階段を登り切ると寂光院本堂&展望台。
今日は登山目的なので、寂光院本堂の裏手より東海自然歩道へ

継鹿尾山山頂は三角点&東屋あり!!ここの景色はお勧め。
いつか夜景観賞に来よう。

石原登山口あたりで暗くなってきたwww急げwwww

大平山ルート合流wwwww暗いwwwww

夕焼けと街の灯wwwww感動wwwww

大平山山頂手前から真っ暗闇wwwww
今回はスマホの懐中電灯機能を使うwwwwwまあ、ギリ歩けるwwww

大平山山頂を過ぎwwww第2ピーク先の岩場で夜景ゲットwwwww
いくつか夜景ポイントありwwwww

スマホの懐中電灯機能で一般道路まで歩き通したwwww

新たな低山の魅力発見=>「夜景観賞」

以上


写真寂光院P
スロープカー
山麓広場
バスも通っている
寂光院本堂・展望台への階段
寂光院・展望台
少しだけ紅葉
寂光院本堂の裏手より継鹿尾山への登山道(東海自然歩道)
継鹿尾山山頂・三角点
継鹿尾山山頂・東屋から濃尾平野の展望
石原登山口
大平山ルート上の鉄塔
各務原の街と夕焼け
大平山(おおひらやま)山頂
夜景・第2ピーク周辺
夜景・第2ピーク周辺
夜景・第2ピーク周辺
夜景・第2ピーク周辺

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net