登山レポート:雷倉(かみなりくら)(らいくら)1168m/本巣七名山巡り= …

山行名雷倉(かみなりくら)(らいくら)1168m/本巣七名山巡り=1座目
行動開始日2018/10/31
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県本巣市・岐阜県揖斐川町
緯度/経度35.636267136.546969
天候曇り
行程【31日】
08:00/08:10 八谷登山口
10:30 林道合流
11:18 雷岩
11:30/12:15 雷倉(山頂)
14:30 八谷登山口
所要時間6時間20分 (八谷登山口 <-> 雷倉)
参加者まみちゃん、IT、他/計10名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント 【 本巣七名山巡り 】を始めました。
 能郷白山・雷倉・大白木山・岩岳・倉見山・大茂山・文殊山の7山、或いは3山に登頂し、山頂標識を入れた自撮り写真提示により記念品を贈呈。(3山賞・7山賞 平成30年4月1日~平成31年3月31日限定)
 今日は岩倉山岳会様の企画に参加させていただき、本巣7山巡りの中で一番厳しい山「雷倉」を1座目に登る。雷倉の八谷登山口には駐車場まで整備してあるとのことだったが現地に行ってみると無かった。八谷集落にお住いの奥様の好意で敷地に駐車させていただくことになった。
 名山巡りで整備された登山道は迷うことなく山頂まで案内してくれる。岩場も残置ロープが助けてくれる。林道が交わるところだけコース取りに迷ったが、ようは尾根を忠実にたどればよい。途中、雷岩(雨宿りができる)に寄り、下から上から観察したが、一部の隊員は雷岩に気づかなかったようで残念がっていた。確かに案内板が小さいので、足下を気にしていると見逃しやすいかも。注意!
 山頂で登頂証拠の写真を山名板とパチリ!!下山はノンストップで駐車場へ。さすが岩倉山岳会様!!

 本巣七名山巡りについての情報は、こちらの本巣市観光サイト 「 能郷白山 開山祭」をご覧ください。
 http://www.motosukankou.gr.jp/01_event/01_02_05.html

 七名の中でもそれなりの山は雪が来る前に登っておかねば!!
URL「可児からの山歩き」様の記事を参考にさせていただきました。http://www.geocities.jp/kanikarano/11yamaaruki/255kaminarikura.htm
写真お借りした駐車場
八谷の集落の中を歩く
登山口の目印の廃屋
入山後すぐに下津谷を渡る
入山後すぐに下津谷を渡る
岩場もあるので注意です。(ロープが設置してある)
岩場もあるので注意です。(ロープが設置してある)
本日のくまもん
林道合流点は展望あり
林道から再び登山道へ
紅葉少々
雷岩に寄りました
雷倉山頂
再び林道合流点
林道合流点からの展望
林道の様子
林道合流点からの展望

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net