登山レポート:松鞍山(まつくらやま、標高316m)/南 …・岐阜県・山歩き

山行名松鞍山(まつくらやま、標高316m)/南登山口より展望良好の前平山へ周回!!
行動開始日2019/10/5
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県美濃市
天候快晴
行程【5日】
09:59 松鞍山ハイキングコース臨時駐車場
10:01 南登山口、松鞍山ハイキングコース入口
10:19 宝泉
10:33 分岐(十字路)
10:48/13:52 比丘尼岩
11:05/13:38 松鞍山、松鞍神社
11:45 比丘尼岩
11:49 分岐(十字路)
11:54/12:00 前平山、山頂見晴台
12:03 松鞍山の展望地
12:20/12:40 御嶽神社
12:47 赤い鳥居のある登山口
――― 車道 ―――
12:54 松鞍山ハイキングコース臨時駐車場
所要時間2時間55分
参加者ミックン、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
ポイント

#お楽しみポイント

・松鞍山(まつくらやま、標高316m)、前平山(標高248m)の登頂
・三等三角点:松森山の確認
・前平山からの展望
・比丘尼岩(びくにいわ)
・松鞍神社、御嶽神社

#基点(駐車地)

・松鞍山ハイキングコース臨時駐車場
コメント岐阜県美濃市に位置する、松鞍山、前平山に登りました。

松鞍山は標高316mで、台形状の独特な山容をしており目を引きます。松鞍山山頂には三等三角点:松森山が設置されています。長良川鉄道松森駅から駅前登山もできるアクセスの良い山です。我々はマイカーを使いました。

かつての松鞍山は女人禁制で、山頂付近ある岩には尼僧(比丘尼)にまつわる悲しい伝説が残っています。ある時、行脚の尼僧が村人の制止もきかず、修行のために山に登ろうとしたところ、途中で激しい嵐にあい力尽きて絶命してしまいます。その時、尼僧は腰掛けていた岩に付着して石化しまったため、その岩を比丘尼岩と呼ぶようなったそうです。

松鞍山の山頂にある松鞍神社は長い歴史を有する古社で、養老3年に僧「泰燈」によって創建されたと言われています。平安時代中期に編纂された美濃国神明帳には、正五位下松倉明神との記載されています。

松鞍山に隣接する前平山の標高は248m、眺望の良いことで知られています。山頂には見晴台があり、周辺の山々や市街地の美しい景色を一望できます。松鞍山とセットで登られています。

今回は、松鞍山ハイキングコース臨時駐車場を基点に反時計回りに周回、宝泉、比丘尼岩、松鞍山山頂、松鞍神社、前平山山頂、山頂見晴台、御嶽神社、などを巡りました。
URL髙瀬建設株式会社|岐阜県美濃市の注文住宅「美濃の家」
松鞍山ハイキングコースの臨時駐車場を提供いただいているようです!!
https://www.takase-kensetsu.com/
前平山は必見ですよ(*'▽')
写真

#松鞍山ハイキングコース臨時駐車場

臨時駐車場を有難く使わせていただきました。高瀬建設株式会社様のご協力、ご提供。

10月なのに非常に暑い。

#松鞍山ハイキングコース臨時駐車場

高瀬建設様は登山者のために臨時駐車スペースを提供くださっています。
素敵な会社ですね!!本サイトでPRさせていただきまっす。
宣伝効果ありますよ、、、多少 (;^ω^)

#南登山口、松鞍山ハイキングコース入口

登山口には村社松鞍神社標柱(石柱)があります。
登山口は複数ありますが、ここが松鞍神社の表参道ですね。

#宝泉

水場です。
「百日の日照りにも水が涸れることがなかった事から、千代の神水宝泉と名付けられた」とあります。

#宝泉

現在でも水が湧いています。

村では雨乞い神事として、金鞍山へ百燈を上げる松明行列が行われたとのことです。

#分岐(十字路)

松鞍山と前平山、北登山口と南登山口を分ける十字路になっています。

北山口から登って来る多くの登山者と会いました。名鉄ハイキングのツアーらしいです。

松鞍山の山頂方面(東)へ向かう!!

#比丘尼岩

伝説の比丘尼岩です。今でも、この岩に触れることは良くないとされています。

なかなかの急登。休憩をしました。

#松鞍山

三等三角点:松森山が設置されています。

比丘尼砦の伝承があるとのことで、砦跡らしく山頂はかなり広いです。

#松鞍山

#松鞍山

#松鞍山

白山遥拝所ですが、見える、、、?

#松鞍山

峠(十字路)に戻って、前平山(山頂見晴台)方面(西)へ向かいます!!
#前平山、山頂見晴台
#前平山、山頂見晴台
素晴らしい眺望です。右手に天王山、誕生山が確認できます。
ここ!必ず寄りましょう。

#前平山、山頂見晴台

#前平山、山頂見晴台

名鉄ハイキングさんのマークには、「ここで折り返し」と書かれています。

我々は、このまま先に進み赤い鳥居のある登山口へ下山します。
松鞍山の展望地。

#御嶽神社

休憩所のように見えますが、御嶽神社の拝殿のようです。

ここで休憩しました。

#赤い鳥居のある登山口

車道に出ます。

車道経由で臨時駐車場に戻りました。
道の駅 美濃にわか茶屋さんで、モンブランをいただきました
秋の味覚wwww

休息後に本日2座目の古城山へ向かいまwwwwwす。

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net