山行名 | 鬼飛山(おにとびやま)290.9m(岐阜県川辺町) ここに山が・・・ 第2主題:裏と表の光景 | |
---|---|---|
行動開始日 | 2020/6/17 | |
期間(日) | 1 | |
山行形態 | ハイキング・トレッキング | |
地域 | 日本 | |
都道府県・国 | 岐阜県 | |
住所・山域 | 岐阜県川辺町、美濃加茂市境(美濃三河高原) | |
地図 | 2万5000分の1 :美濃加茂 | |
天候 | 晴 | |
行程 | 08:55 小牧発 41号~ 09:45/10:15 賑済寺駐車場 10:45 鬼飛山山頂三角点 11:00/11:20 第二見晴らし台 11:45 座禅岩 12:00 駐車場 | |
参加者 | 少々 | |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | ||
コメント | ・小序:鬼飛山への動機は、いつも41号バイパスから眼の前を通過している場所にある隠れ蓑でも着ているような山でありました、現在、目から鱗は取れました。その結果は、このところ抱えていた難問が解けたこと。表の光景と裏からの光景の問題です。 ・賑済寺は、大きければ疲れるし、小さければ呆気ないし、ちょうど通りがかりに適しています。石仏の所に佇んでいると落ち着きます。 ・41号からの帰り、川辺町に入り、バイパスに乗ると南、鳩吹山の左側に末広がりの富士山型山が見える。直感では見当もつかず、いつか写真撮れたら名前調べて見ようと思っていました。第二見晴らし台から大展望が広がります。この光景も入っていました。かなり前から降参していたのでカシミールを使って割り出しましたが、そうだったのかという感慨でした。小牧のような側から始終見ていると、先入観があるので、絶対、思い付かない気がします。愛岐丘陵の濃尾平野側の人は是非とも山名同定に挑戦して欲しいと思います。もちろん、岐阜県側の方は、小牧まで出向いて所謂小牧アルプスを登る序でに山なみを見て欲しいです。ふれあいの森駐車場が簡便です。回答は山たまごさんにありますが、問題とする山の名は単なる表記上のケアレス・ミスと思いましたが、標高224mまで書いてあるので、わざと間違っているかと思います。こう指摘しておけば正解はすぐわかると思います。 ・鬼飛山は、その大展望で他にもいろいろ問題を提出してくれます。例えば、金山城址など全くの白紙でしたが、そのすぐ右に爪頭ぐらいの山がある。こちらも写真でよくよく見ないと気がつかないのですが、調べる過程で金山城址も出て来ました。 ・注:山行レポートは、山たまごの東海岳行さんを見ると回答がわかってしまうので、あえて別の方のレポートを探して見ました。また、山歩きらしくは、山楠公園から歩いてみるが良いと思います。例えば、ひとり山歩き倶楽部さんなど。https://yuuji1421.at.webry.info/201801/article_1.html ・注:割合、最初期は、20万分の1地図を持って出掛けたものでしたが、最近は音沙汰なしです。是非、山名同定と名前のわからない山は位置同定で楽しんで欲しいと思います。 ・余談:2枚目の「納古山」Tシャツを道の駅ロック・ガーデンひちそうに買いに行きましたが、もうS、3枚とXL1枚しかなく、XLは丈が長いだけなので使えると言われ購入しました。年取って、ちょうどのMだとすぐ背中側の裾がはみ出すため、Lを買っているので、市販品に背中側を長くしたシャツが有っても良さそうに思います。 ・後記:このレポートは、どちらかと言えば私的動機が主なのでお蔵入りの方向で検討していましたが、この山は、川辺町近辺の山の起点となりえますので、載せることにしました。但し、七宗アルプスと言われる近辺は中級者以上と思われます。 | |
URL | s-ngm美濃の低山 | http://ngm.b.la9.jp/2010/onitobi.htm |
山たまごの東海岳行 | http://tokaigakko.sakura.ne.jp/page-396.onitobi.html | |
入浴 | 無し | |
写真 | 駐車場と賑済寺 | |
石仏 | ||
山頂表示と三角点 | ||
第二見晴らし台から問題とする光景 | ||
同。右、愛宕山(米田富士) | ||
同前。愛宕山と左奥、大船権現山(点名:八百津) | ||
同。最奥、御嶽 | ||
座禅岩 |
スポンサーリンク
▲
▼