山行名 | 道樹山(どうじゅさん)429m/八池公園から周回 |
行動開始日 | 2020/7/19 |
期間(日) | 1 |
山行形態 | 山歩き |
地域 | 日本 |
都道府県・国 | 愛知県 |
住所・山域 | 愛知県春日井市、岐阜県多治見市 |
天候 | 晴れ |
行程 | 【19日】
08:00 八池公園(駐車場)
08:10 JR中央線の高架をくぐり庄内川沿いの道に出る
08:15 東海自然歩道(春日井コース)入口
08:203 城嶺橋、JR中央線・定光寺駅
08:27 東海自然歩道(春日井コース)入口
08:29 JR中央線の高架をくぐる(壁に接着したホールドあり)
08:34/08:38 展望台(東屋あり、ほぼ展望なし)
08:42/08:46 玉野園地(遊園)・玉野御嶽神社
09:43 外之原峠 (とのはらとうげ)
10:19 三等三角点:諏訪村(すわむら)380.6m
10:42 林道中洞線(舗装路)に出る
10:53/11:08 桧峠(ひのきとうげ)
11:32 四等三角点:秋葉(あきば)416.3m
11:33/11:50 道樹山(どうじゅさん)429m
11:53 四等三角点:秋葉(あきば)416.3m
12:08 桧峠(ひのきとうげ)
12:40 鯎川(うぐいがわ)にかかる橋
12:50/13:00 外之原中公民館・市指定保存樹のイチョウ(ベンチあり)
13:20 八池公園(駐車場) |
所要時間 | 5時間20分 |
参加者 | IT/計1名 |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます |  |
コメント | #今日のお楽しみ
・道樹山(どうじゅさん、どうずさん)の登頂
・名山(春日井三山、愛知の130山)の登頂
・三等三角点:諏訪村(すわむら)、四等三角点:秋葉(あきば)の確認
・東海自然歩道を歩く
愛知県春日井市と岐阜県多治見の境に位置する道樹山に登りました(^-^)
暑いけど!(^-^;
春日井市の東部丘陵地帯に位置する、道樹山、大谷山、弥勒山の3山は春日井三山、または愛岐三山と呼ばれ、地域の人や登山者に親しまれています。
今回は、八池公園の駐車場を基点に反時計回りに周回、東海自然歩道、玉野園地(遊園)、道樹山山頂、三等三角点:諏訪村などを巡りました。\(^o^)/
じゃ!行ってみよう。(^^)/ 暑いけど!(^-^; |
写真 |  | #八池公園(駐車場)
トイレあります(^○^) |
 | #八池公園(駐車場)
八池公園の一角、木附ふれあいの家の駐車場をお借りしました。 |
 | まず、車道で峠を越えて城嶺橋を目指します。車道とは言っても遊歩道的な気持ちの良い道で、めったに車も通りません。 |
 | JR中央線の高架をくぐり庄内川沿いの道に出る |
 | 庄内川沿いの道を上流へ |
 | 庄内川沿いの道を上流へ
庄内川の流れ |
 | 廃墟マニア垂涎?の千歳楼
(;¬д¬)アヤシイ |
 | #城嶺橋(しろがねばし)
城嶺橋は東海自然歩道の基点の一つ。京都四条大橋を模した橋で親柱(端に立つ太い柱)には、尾張徳川家19代義親氏による「城嶺橋」の揮毫が記されている。
今日は、ここから道樹山方面へ歩きますが、その前にJR定光寺駅もチョコット見ておきます。駅前登山できますねぇ!! |
 | |
 | #東海自然歩道(春日井コース)入口
少し戻って「歓迎・東海自然歩道(春日井コース)」のゲートから入山します。 |
 | #東海自然歩道(春日井コース)入口
入口には中央線建設工事殉職者慰霊碑が立っています。
満開の紫陽花がありました。
ここ、過去には毎週のように定光寺の岩場に通っていたところ!!
今日は岩場ではなく東海自然歩道を歩きます。 |
 | #JR中央線の高架をくぐる(壁に接着したホールドあり) |
 | #JR中央線の高架をくぐる(壁に接着したホールドあり)
まだ、見知らぬロッククライマーさんの在りし日の情熱が残されていました(高架の壁に接着した薄カチのホールド)。雨の日には、この高架の下で練習してたのでしょう!時代を感じさせますね。今ならクライミングジムに行くよね。 |
 | |
 | スニーカーで歩かれているハイカーさんが一人。滑ったので引き返すと言われ戻っていかれました。
雨のあとなので滑りやすいですが、この辺りの岩質がチャートで、元々が滑りやすいんですよね(^-^; |
 | #展望台(東屋あり、ほぼ展望なし)
少し寄り道になりますが展望台の案内があったので寄ってみた!!
=>東屋あり、展望なしという感じでした(^-^;
暑いので小休止と水分補給しました。 |
 | #玉野園地(遊園)・玉野御嶽神社
この辺りは分岐がたくさんあるので間違えそうです。東海自然歩道と御嶽神社の案内に従ってあるきました。
過去、ここでバーベキューをやったよねぇ(*^。^*) |
 | #玉野園地(遊園)・玉野御嶽神社
玉野園地(遊園)の一角に玉野御嶽神社があります。林道が通じていて車でも来れますが、未舗装ですから気を付けましょう。 |
 | |
 | |
 | |
 | |
 | #外之原峠 (とのはらとうげ)
舗装路(外之原林道)と交差するところが外之原峠です。さらに階段を登って東海自然歩道をすすみます。 |
 | #外之原峠 (とのはらとうげ) |
 | |
 | #三等三角点:諏訪村
諏訪村(すわむら)という三角点を通りますので、チェックをお忘れなく。所在地は多治見市諏訪町ですから、三角点設置時の地名が諏訪村だった?面白いですね(^○^) |
 | |
 | #桧峠(ひのきとうげ)
また、車道に出るので、案内に従って北東方向にすすむと桧峠に着きます。
降った雨が道路の上を流れていました。 |
 | #桧峠(ひのきとうげ)
またまた階段を登って東海自然歩道を進みます。 |
 | |
 | #四等三角点:秋葉(あきば)
今日二つ目の三角点です。道樹山山頂が近いですが三角点もしっかりチェックしましょう(^○^) |
 | #道樹山
春日井市の第二の高峰にして春日井三山の一つです。展望がないので大人気の弥勒山と比べると落ち着いた感じの山頂です。
細野キャンプ場方面へ下ると展望が得られますが、今日は桧峠に戻ってから下山します。 |
 | #道樹山 |
 | 桧峠から車道を南西に下る |
 | |
 | #鯎川にかかる橋
鯎川を橋で渡ると外之原町の住宅街に出ます。 |
 | #外之原中公民館・市指定保存樹のイチョウの木(ベンチあり)
後は鯎川沿いの道を歩き八池公園の駐車場まで戻るだけですが、、、、。
暑いので、外之原中公民館前の立派なイチョウの木(春日井市指定保存樹)の下のベンチで休憩をはさみました。
日陰に入ると涼しかったですよ。(^_^)/
|
 | #八池公園(駐車場)
ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~~ |