山行名 | 磨墨塚史跡公園~興禅寺(こうぜんじ)~羽黒城跡 45m/歴史発見!!梶原氏ゆかりの地 | |
---|---|---|
行動開始日 | 2020/7/5 | |
期間(日) | 1 | |
山行形態 | ハイキング・トレッキング | |
地域 | 日本 | |
都道府県・国 | 愛知県 | |
住所・山域 | 愛知県犬山市 | |
天候 | 晴れ | |
行程 | 【5日】 16:50 羽黒駅(名鉄小牧線) 17:02 磨墨塚史跡公園 17:10/17:25 興禅寺 17:29/17:40 羽黒城址 17:46 羽黒駅(名鉄小牧線) | |
所要時間 | 54分 | |
参加者 | IT/計1名 | |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | ||
コメント | #お楽しみポイント ・羽黒城址(はぐろじょうし)45m、梶原氏ゆかりの地で歴史探訪愛知県犬山市に位置する、羽黒城址、磨墨塚史跡公園、興禅寺などの歴史スポットに行ってきました。 来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなんで、僕の地元の愛知県犬山市羽黒地区の知られざる史跡、関連スポットを紹介します。コロナもあるので遠出は、、、(^_-) 知られざるって ↓ 「お前が知らんだけ」だろ! ↓ あ、ハイ <m(__)m> 興禅寺は、梶原景時公が創建(後に景親のお屋敷となる)したもので、梶原景時公の供養塔があります。 磨墨塚史跡公園には摺墨塚があります!!梶原景季公が源頼朝から拝領した名馬「磨墨」のお墓です。 羽黒城は、梶原景時公の孫、梶原景親公によって築かれた城です。織田信長に仕えた梶原景久(景義)が「本能寺の変」で亡くなり梶原氏が滅亡、廃城になりました。また、1584年(天正12年)の小牧・長久手の戦いでは、羽柴秀吉方の砦として修復され、山内一豊、堀尾吉晴が守ったという記録が残っています。 アプローチですが、名鉄小牧線の羽黒駅から徒歩10分です。車を利用する場合は、磨墨塚史跡公園の隣の「するすみふれあい広場」の駐車場が利用できます。 仲間内では、「磨墨塚史跡公園」と「するすみふれあい広場」を合わせて、「するすみ公園」と呼んでいます。 今回は、名鉄小牧線の羽黒駅を基点とし、反時計回りに周回、磨墨塚史跡公園、興禅寺、羽黒城址などを巡りました。 ↓いきますよ(^_-) | |
URL | 磨墨塚史跡公園|犬山観光情報 | https://inuyama.gr.jp/surusumi.html |
写真 | #羽黒駅(名鉄小牧線) 駅前にコンビニ(デイリーヤマザキ)があるので、おやつ、水分の類を調達できます。駅からすぐに羽黒城址に行きたいところですが、磨墨塚史跡公園(通称:するすみ公園)を目指します。 | |
県道102号名古屋犬山線に出て北上する | ||
右:磨墨塚史跡公園 左:するすみふれあい広場 | ||
#磨墨塚史跡公園/磨墨塚 左:名馬「摺墨」をモチーフにした遊具右:摺墨塚 「するすみ」という名前は名馬「摺墨」に由来します。 摺墨は源頼朝の馬で、家来の梶原景季(梶原景時の子)が拝領。頼朝の死後、政争に敗れた梶原一族が鎌倉を追われた時、景時の孫(景親)が摺墨を伴って羽黒の地に落ちのびたとされています。 その後、景親が羽黒城を築いたという話です。 公園には摺墨をモチーフにした大きな遊具があります。愛嬌があり印象的ですね。 | ||
#磨墨塚史跡公園/磨墨塚 遊具の隣に摺墨塚(摺墨のお墓)があるのでお参りしましょう!!中に入れます。中の様子は、、、ナイショ!ちなみに僕的には名馬といえば「赤兎馬」ですが、いや「オグリキャップ」かな、、、 ↓ お前のことは聞いてないよ ↓ あ、ハイ!<m(__)m> で、するすみ公園から羽黒城址に行きたいところですが、、 次に「興禅寺」に向かいます。 | ||
公園を抜けて住宅街に入る | ||
左折すると羽黒城址 とりあえずパスして興禅寺へ向かう | ||
#興禅寺 裏門? | ||
#興禅寺 梶原景時が創建(後に景親のお屋敷となる)。ここに梶原景時の供養塔があることを知り、お参りしてきました。お寺の裏、墓地の一角にあります。 調べると日本各所に梶原景時のお墓とされるものがあり、その中の一つということですね。 | ||
#興禅寺 | ||
#興禅寺 | ||
#興禅寺 梶原景時公の墓所 | ||
#興禅寺 「入鹿切れ」(1868年の入鹿池の決壊)の犠牲者を弔うお地蔵さんや、その時に流れ着いた「入鹿切れ流石」が安置されています。 | ||
#興禅寺 正門? | ||
羽黒城址へつながる路地 アパートと住宅の間の路地を入ると羽黒城址の入り口があります。 | ||
羽黒城址入口(路地) | ||
#羽黒城址 竹林と休憩所が目印です。案内板もあります。 | ||
#羽黒城址 竹林の中に羽黒城址の碑があるんですがね、、 | ||
#羽黒城址 | ||
#羽黒城址 | ||
#羽黒城址 休憩所の前から竹林に入りますが、道案内はないので少し戸惑うかも。とにかく道に沿ってUターンぎみに歩けば羽黒城址の碑に着きます。大正6年に建てられたと書いてあります。 | ||
#羽黒城址 羽黒城址裏口の案内板さて、羽黒駅に戻りましょう!! 帰りのルートは適当!!(笑) |
スポンサーリンク
▲
▼