山行名 | 内津展望台~弥勒山(みろくさん)436.6m/内々神社から東海自然歩道を歩いて弥勒山へ!堰堤の階段登りがアクセント! | |
---|---|---|
行動開始日 | 2020/7/12 | |
期間(日) | 1 | |
山行形態 | 山歩き | |
地域 | 日本 | |
都道府県・国 | 愛知県 | |
住所・山域 | 愛知県春日井市 | |
天候 | 晴れ | |
行程 | 【12日】 07:45 内々神社(駐車場) ~~~ 東海自然歩道支線 ~~~ 08:11/08:14 内津展望台、四等三角点:北山 322.8m 08:37 内津峠(愛知、岐阜県境) 08:37 内津最終処分場の階段下(堰堤?) 08:47/08:56 東海自然歩道(定光寺・道樹山方面入口) ~~~ 愛知、岐阜県境を歩く ~~~ 09:30/10:07 弥勒山 436.6m 10:30/10:43 ため池の休憩所 11:00 東海自然歩道(定光寺・道樹山方面入口) 11:05 内津最終処分場の階段上 11:09 内津峠 11:25 内々神社 | |
所要時間 | 3時間40分 | |
参加者 | IT/計1名 | |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | ![]() | |
コメント | #今日のお楽しみ ・弥勒山(みろくさん)の登頂・四等三角点:北山、二等三角点:廻間村の確認 ・名山(春日井三山、愛知の130山、市町村最高峰)の登頂 ・内々神社 ・東海自然歩道を歩く ・展望のない展望台(内津展望台) ・堰堤の階段登り 愛知県春日井市と岐阜県多治見の境に位置する弥勒山に登りました(^_^)v 弥勒山は春日井市の最高峰で山頂展望台からの眺望が素晴らしい地元では大人気の山です。 今回は、内々神社の駐車場を基点に反時計回りに周回、内津展望台、弥勒山山頂、東海自然歩道などを巡りました\(^o^)/ 内津最終処分場の階段歩きがアクセントになってます(なんと東海自然歩道の一部です)。 ↓じゃ!行ってみよう。(^^)/ | |
写真 | ![]() | #内々神社(駐車場) 内々神社の駐車場をお借りしました。トイレあります。 日本武尊(やまとたけるのみこと)の東征伝説に関係している由緒ある古い神社です。お参りしてから出発しましょう!! 本殿の裏に東海自然歩道支線の入口があります(^○^) |
![]() | #内々神社 | |
![]() | #内々神社 本殿の裏が東海自然歩道支線の入口 | |
![]() | #内々神社 本殿の裏が東海自然歩道支線の入口 | |
![]() | #内津展望台 急坂を登りきると内津展望台と四等三角点:北山があります。 | |
![]() | #内津展望台 展望台ですが(樹林が育ったのか?)ほぼ展望ありません。休憩所には、かつて見えていたであろう景色についての説明が、、、近くにDoCoMo内津無線中継所のアンテナあり!! | |
![]() | DoCoMo内津無線中継所 | |
![]() | 坂を下ると東海自然歩道の本線に合流します。 さらに下って車道に出てから内津峠に向かいます。 | |
![]() | 車道に出る | |
![]() | 車道に出る | |
![]() | #内津峠 愛知・岐阜県境の峠の頂上まで歩いてみました。東海自然歩道に戻って弥勒山に向かいます。 | |
![]() | #内津最終処分場の階段下(堰堤?) 目の前に巨大堰堤のようなもの現れました。堰堤兼、内津最終処分場ですかね? | |
![]() | #内津最終処分場の階段下(堰堤?) なんと堰堤を登る階段が東海自然歩道になっていました。ちょっとビックリです(@_@。 | |
![]() | #内津最終処分場の階段下(堰堤?) | |
![]() | #東海自然歩道(定光寺・道樹山方面入口) ここから山道に入ります。コースは愛知・岐阜県境の稜線上につけられています。東海自然歩道口というバス停がありますのでバスでもアプローチできますね(^_^)/ 前日の雨で道が濡れています。 | |
![]() | 愛岐県境上につけられた登山道(東海自然歩道)を歩く | |
![]() | 愛岐県境上につけられた登山道(東海自然歩道)を歩く | |
![]() | #弥勒山 二等三角点:廻間村があります。人大杉!大人気の山頂です。 | |
![]() | #弥勒山 山頂からの展望です。休憩後に下山します(#^.^#) 弥勒山に登るときは、いつもグリーピア側(愛知県側)からアクセスしますが、今日は多治見市廿原(つづはら)側(岐阜県側)に下山します。 | |
![]() | ||
![]() | 案内がしっかりしてます(^_^)/ | |
![]() | #ため池の休憩所 車道に出たところのため池に休憩所があります。ゆっくり休憩しました。暑いから(^^; | |
![]() | #ため池の休憩所 この後、東海自然歩道(定光寺・道樹山方面入口)→内津最終処分場の階段→内津峠という車道を歩くルートで内々神社に戻りました。車道は交通量は少ないので、まあまあ気持ちよく歩けますよ(^_^)/ ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~~ |
スポンサーリンク
▲
▼