登山レポート:郷部山(ごぶやま)162.7m/各務原アルプスの東端のその先 …

山行名郷部山(ごぶやま)162.7m/各務原アルプスの東端のその先へ
行動開始日2020/8/2
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県加茂郡坂祝町
天候晴れ
行程【2日】
15:37 黒岩神社横の駐車スペース
15:43 白山神社参道入口
15:46 白山神社
15:51 秋葉神社
16:00 郷部山(ごぶやま)山頂 162.7m
16:13 秋葉神社
16:19 白山神社
16:21 白山神社参道入口
16:23 調整池に出る
16:25 日本ラインふれあいセンターのモニュメント
16:29 黒岩神社横の駐車スペース
所要時間52分
参加者IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント

#今日のお楽しみ

・郷部山(ごぶやま)の登頂
・三等三角点:内越の確認
・帰宅後のアレ((+_+))?????


岐阜県加茂郡坂祝町の郷部山に登りました。
郷部山は各務原アルプスの東端のそのチョイ先にある小さい藪山です。各務原アルプスを制覇したら次はココに登る?
今回は、黒岩神社横の駐車スペースを基点に郷部山山頂を往復しました(^^ゞ

普段は 「どんな山も名山!!」 と語っている自分ですが、、、
「猛暑の中でワザワザこの藪山に登る楽しみってなんだ?」 ンーーーー(^^ゞ
→??答えは最後の写真(^◇^)


↓では(^^ゞ
写真

#黒岩神社横の駐車スペース

神社横のスペースに駐車。黒岩神社の駐車場なのかな?
奥に見える山並みは各務原アルプス
黒岩神社参道入口(裏口?)
この神社の御神体??
大岩が神社の入り口あります。
大岩(結構な大さです)
黒岩神社の両面鳥居と境内の様子
黒岩神社の向かい側に白山神社(の入口)があります。白山神社の鳥居と黒岩神社の鳥居をセットで両面鳥居というそうです。
白山神社参道

#白山神社

秋葉神社参道
岩を削って作った道で、雨の後は滑りやすいので注意です。

#秋葉神社

白山神社の先、山頂に向かう途中にある神社です。祠があるだけです。ここから先は道が怪しくなってきます。
秋葉神社横に道あり
だんだん細く怪しくなってくる道

#郷部山山頂

三等三角点:内越があります。三角点周りは切り開かれていますが展望はありません。最高地点は少し先のようですが、調べると、ここが山頂となっています。

復路は別ルートで戻ろうとしましたが、途中での道が無くなりました。獣臭いところを通り抜けて元の道に戻りました(;^ω^)
日本ラインふれあいセンターの調整池

#日本ラインふれあいセンターのモニュメント

調整池の前に立っています。
日本ラインふれあいセンターの案内板
駐車スペースの手前で例の大岩が観察できます。
行きは全体像がわからなかったのですが結構な大きさでした。
見る価値ありです。
黒岩神社の名前の由来になったのではと想像しています。
↓今日のお楽しみ
帰宅後のコレ(^^)/
明治エッセルスーパーカップSweet’s ベリーベリーフロマージュ
明治エッセルスーパーカップは、いわずと知れた人気ナンバーワンのアイスですが、そのグレードアップバージョンです(*^▽^*)

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net