山行名 | 白山平山(はくさんひらさん、標高143m)~善光寺山/犬山遊園駅から駅前登山 |
行動開始日 | 2020/8/14 |
期間(日) | 1 |
山行形態 | 山歩き |
地域 | 日本 |
都道府県・国 | 愛知県 |
住所・山域 | 愛知県犬山市、善光寺山公園 |
天候 | 快晴 |
行程 | 【14日】
16:13 犬山遊園駅・名鉄犬山線
16:20 白山平山と善光寺山の鞍部
16:23 犬山成田山
16:33/10:37 白山平山、東之宮古墳
16:40/16:49 東之宮社
17:01 白山平山と善光寺山の鞍部
17:13 善光寺山
17:15/17:34 大展望台
17:50 白山平山と善光寺山の鞍部
17:57 犬山遊園駅・名鉄犬山線 |
所要時間 | 1時間44分 |
参加者 | IT/計1名 |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます |  |
ポイント | #お楽しみポイント
・白山平山(はくさんひらさん、標高143m) 、善光寺山(ぜんこうじやま、標高136m)の登頂
・東之宮古墳(ひがしのみやこふん)
・犬山善光寺
・大展望台からの眺望
・駅前登山
#基点(駅)
・犬山遊園駅・名鉄犬山線 |
コメント | 愛知県犬山市に位置する、白山平山、善光寺山に登りました。
白山平山の標高は143m。山頂部には全長72mの前方後方墳「東之宮古墳」があります。築造時期は3世紀末から4世紀初め。昭和48年(1973年)の盗掘をきっかけに調査が行われ、被葬者が眠る竪穴式石槨からは、銅鏡、鉄刀、ヒスイの勾玉、石製品など、多数の副葬品が見つかっています。実物は京都国立博物館に展示されています。遊歩道、休憩所、案内板、AR※による解説など整備がなされています。
善光寺山は白山平山の北隣にあり標高は136m。山腹にある善光寺への参道をのぼり、本堂裏手からの道を辿ると山頂の善光寺山公園に登れます。善光寺山公園の大展望台からは木曽川や各務原の市街地、周辺の山並みなど、岐阜県側が見晴らせます。
今回は、犬山遊園駅・名鉄犬山線を基点に白山平山、善光寺山を周遊、白山平山山頂、東之宮古墳、犬山善光寺、善光寺山山頂、大展望台、などを巡りました。
時間があれば、コース上にある犬山成田山、龍泉院などに寄ることもできます。 |
用語 | AR(Augmented Reality): コンピュータのバーチャルな世界と現実世界を融合する技術のことで、日本語では拡張現実と訳されている。ARの活用事例としては一世を風靡したオンラインゲーム「ポケモンGO」がある。 |
↓ | 尚、この記事は名鉄犬山遊園駅から駅前登山の体で書いてますが、実際には家から歩いています。
行きます\(^o^)/ |
写真 |  | #犬山遊園駅・名鉄犬山線
犬山遊園駅を東口改札から出ましょう。
駅前には有料パーキングもありますので、マイカー利用も可能。
ちなみに暑い夏にこのコースを歩く人はいないとは思いますが(除く、私)、、、
「日本ライン夏まつり納涼花火大会」が開催される日は激込みになる駅です。自分の意志では歩く方向を決められず、流れに身を任せるしかなくなります。ほんと危険です。
==>感染爆発必至の混み具合になりますので、もちろん今年の花火大会は中止ですが、、、
(/ω\) |
 | 改札を出て見上げると小山が目に入ります。山頂部に東之宮古墳のある白山平山です。 |
 | #白山平山と善光寺山の鞍部
駅前の急な車道を登って行くと白山平山と善光寺山の鞍部に到着します。
白山平山へ向かいます。 |
 | #東之宮古墳入口
犬山成田山(本堂の裏あたり)に到着。ここまでは車で入れます。東之宮古墳入口になっています。この先、ゲートがあるので歩くことになります。 |
 | #東之宮古墳入口
犬山成田山(お墓の上)からの展望。 |
 | #東之宮古墳入口 |
 | #東之宮古墳入口 |
 | 東之宮古墳遊歩道 |
 | 東之宮古墳遊歩道からの展望 |
 | #白山平山、東之宮古墳
東之宮社。 |
 | #白山平山、東之宮古墳
古墳の基部に東之宮社と周回遊歩道があります。まず古墳に登って山頂を確認します。
除草され整備された気持ち良いところです。
樹林で遮られ展望はあまりありません。 |
 | #白山平山、東之宮古墳
木曽川、犬山城方面の展望。 |
 | #白山平山、東之宮古墳
東之宮社へ下ってくると神社の氏子さん?にお会いしました。この山に関する過去から現在までの貴重なお話を伺うことができました。
お話しによると、ここは材木を確保する目的で地元の人たちが共同購入した山とのこと。
今は国産木材の需要はアレですが、古墳の歴史的価値が注目され遊歩道、休憩所、ARによる解説などなど整備がされているとのこと。 |
 | #白山平山、東之宮古墳
ARによる解説があります。 |
 | 東之宮古墳まわりの遊歩道を一周してから下山します。
東之宮古墳の遊歩道 |
 | #白山平山と善光寺山の鞍部
鞍部から反対側の善光寺山へ向かいます。
サビサビの案内板に木曽川べりに大展望台があると書いてあります。 |
 | #犬山善光寺
犬山善光寺の本堂の前を通過。
犬山善光寺は、長野県善光寺のご本尊(日本最古の仏像と伝承)である一光三尊阿弥陀如来(善光寺如来)の仏像分身をご本尊とするお寺。 |
 | |
 | #善光寺山
展望台、善光寺山公園の標識に従って進むと東屋があります。このあたりが山頂です。 |
 | #大展望台
休憩所があります。展望もあります。
「規模の大きな展望台」なのか「大展望が楽しめる展望台」なのか?わかりません。
日本語は難しいですね。 |
 | #大展望台
大展望台からの展望 |
 | #大展望台
大展望台からの展望 |
 | |
 | モンキーパーク方面に続くコースがあったので、そちらに下山しました。
標識はありますが整備状況がよろしくないので注意です。 |
 | モンキーパーク遠望
右手に「若い太陽の塔」が見えます。
正真正銘の岡本太郎作です |
 | |
 | #龍泉院
ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~
いえいえ(@_@) (@_@) (@_@)
ひと歩き残ってます (;'∀') (;'∀') (;'∀')
家まで _| ̄|○ ガクッ |