登山レポート:オンナゴロシ~大山廃寺跡(おおやまはいじ …・愛知県・山歩き

山行名オンナゴロシ~大山廃寺跡(おおやまはいじあと)~尾張白山(おわりはくさん、標高260m)/ギョギョ (@_@) !!犯罪目撃か!?
行動開始日2020/8/15
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国愛知県
住所・山域愛知県小牧市、尾張三山、愛知の130山
天候晴れ
行程【15日】
17:10 兒の森駐車場
17:13 オンナゴロシ取りつき
――― オンナゴロシ ―――
17:25 オンナゴロシ取りつき
17:31/17:53 大山廃寺跡、稚児神社
18:00 兒の森駐車場
18:05/18:15 尾張白山、白山神社
18:24 兒の森駐車場
所要時間1時間14分
参加者IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
ポイント

#お楽しみポイント

・尾張白山(おわりはくさん、標高260m)、オンナゴロシ(標高215m)の登頂
・ローカル名山の尾張白山(尾張三山、愛知の130山)の登頂
・大山廃寺跡(おおやまはいじあと)
・尾張白山からの展望(夜景狙いだったけど、、、)

#注意ポイント、ヒヤリ・ハット

・恐怖体験!犯罪(賽銭泥棒)を目撃!?

#基点(駐車地)

・兒の森駐車場
コメント愛知県小牧市に位置する、尾張白山、オンナゴロシに登りました。

尾張白山は、尾張三山に数えられ、愛知の130山に選定された愛知県のローカル名山です。標高はわずか260mながら、愛知県随一といわれる眺望を有する山頂は、綺麗な夜景が見える(デート)スポットとして知られています。山頂へは山の東側にある兒の森駐車場からわずか10分程度で到達できます。山頂には白山神社があります。

尾張白山の東側中腹には「大山廃寺跡」があります。大山寺は7世紀後半の創建とされる山岳寺院で、一時は「西の比叡山延暦寺、東の大山寺」といわれるほど隆盛を極めましたが、仁平2年(1152年)に三井寺の僧兵の焼き討ちに合い跡形もなく焼き尽くされました。それを契機に没落した大山寺は、15世紀中頃に廃絶したといわれています。現在、建物などは残っていません。敷地内に創建されている稚児神社(児神社、兒神社)は、焼き討ちの際に亡くなった2人の稚児(子供の修行僧)を弔うために建立されたものといわれています。大山廃寺跡は、昭和4年(1929年)に国の史跡名勝天然記念物に指定されています。

山名がユニークなオンナゴロシは、大山廃寺から尾張白山の間にある小ピークです。

今回は、兒の森駐車場を基点に周遊、大山廃寺跡、オンナゴロシ、尾張白山、などを巡りました。
これは尾張白山の夜景狙いの企画だったのですが、、、
犯罪(賽銭泥棒)目撃か!?という恐怖体験に遭遇、いたたまれず退散し夜景は見れてません!!
本記事はその山歩きと恐怖体験のレポートになります。
じゃあ逝ってみようか。ヤバイヨ、ヤバイヨ(;^ω^)
写真

#兒の森駐車場

恐怖体験の予兆は、兒の森駐車場に着いた時からありました。

現着すると先客の車が1台ありました(白のワンボックスだったかな?)!!
登山の準備をしていると尾張白山方面から走ってくる男性1名、、、、。

トレランかな??
ん?ん??若いアジア系外国人??

挨拶しよう、、、と思ったら、、、大山廃寺跡方面に走り去っていった、、、、🚶
これが恐怖体験の始まりです。

#オンナゴロシの取りつき

車道を下り(戻り)、オンナゴロシの取りつきと思われるあたりへ来る。
それなりに道がありました。

#オンナゴロシ

山名板なし、展望なしで、ココが山頂という明確な場所は不明でした。
ピーク(最高地点)も通ったようなので登頂したことにしてオンナゴロシの取りつき(車道)に戻る。

凄い名前の山ですね。

#大山廃寺跡、稚児神社の駐車場

大山廃寺跡、稚児神社には大きな駐車場があります。
入口に案内板があるので史跡の情報をゲットできます。
大山廃寺跡、稚児神社の駐車場
大山寺の創建者は天台宗開祖の最澄。
「西の比叡山延暦寺、東の大山寺」といわれるほど大きな寺院だったが、現在は僅かな痕跡が残るのみ。7世紀に創建された寺は大いに発展したが、焼き討ちで建物が跡形もなくなる災難にあい没落、15世紀中頃に廃絶したとのことです。

現在は敷地内に稚児神社が創建されている。

#大山廃寺跡、稚児神社

駐車場があります。ここに車を置いてもいいですね
(・ω・)ノ

#大山廃寺跡、稚児神社

塔跡入口

#大山廃寺跡、稚児神社

塔跡登り

#塔跡

山の斜面を登ると塔跡があります。礎石が残っているだけです。

#大山廃寺跡、稚児神社

戻ってくるとと、先程の男性が稚児神社の本殿で何か作業をしていました!?

管理者か?と思い、挨拶しようと近づくと慌てて遠ざかって行く。
ドライバーのような物と工具入れ的な物を持っているような???

今度は社務所の扉をチェックしている様な素振り???

エ?エ?エ?エ??これって賽銭泥棒??ギョギョ (@_@)

足早に去っていく男性!!

怖(>_<)
ここからは恐怖が徐々に募って逝きました。
(>_<)

#大山石尊不動明王

大山石尊不動明王は稚児神社の下にあります

賽銭箱が荒らされてないかチェック

大丈夫だった!(;'∀')

何やってんだ(>_<)

#兒の森駐車場

急いで車に戻ると先客の車はなくなっていた(*_*;
マイカーのチェック

大丈夫だった(^-^;

写真は駐車場に隣接する尾張白山の登山口です。
尾張白山への登り

#尾張白山、白山神社

山頂には白山神社があります。
賽銭箱が荒らされてないかチェック

大丈夫だった!(;'∀')

#尾張白山、白山神社

尾張白山からの夕景
精神的に限界でした!夜景は諦め早々に退散ました。

#尾張白山、白山神社

尾張白山からの夕景
夕景も良かったということで!!

怖過ぎ!(ーー;)肝試しかよ(>_<)
オンナゴロシでしょ?
僕はオトコですから~(>_<)

#尾張白山、白山神社

尾張白山からの夕景


後日、尾張白山から近い犬山市の天道宮神明社さんが賽銭泥棒の被害に合ったことを知りました。
やはりね(>_<)
神社さん、賽銭泥棒にはくれぐれも気を付けてね。

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net