山行名 | 中立沢(なかだちさわ)左俣遡行~阿寺山(あてらやま)1557.8m~右俣下降/赤沢自然休養林から沢登りで周回 | |
---|---|---|
行動開始日 | 2020/9/6 | |
期間(日) | 1 | |
山行形態 | 沢登り | |
地域 | 日本 | |
都道府県・国 | 長野県 | |
住所・山域 | 長野県木曽郡上松町、大桑村、赤沢自然休養林 | |
天候 | 晴れ後小雨 | |
行程 | 【6日】 08:17 赤沢自然休養林(第4駐車場) 08:48 平沢橋 08:51 中立沢の入渓点 08:57 中立沢左俣・右俣出合い(左俣へ入る) 09:52 落差3m程度の滝 11:57 多段滝 12:20 尾根取り付き 13:34/13:40 阿寺山 13:35 中立沢右俣に下り立つ 15:57 平沢橋 16:25 赤沢自然休養林(第4駐車場) | |
所要時間 | 8時間8分 | |
参加者 | くらうっちゃん、IT/計2名 | |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | ||
コメント | #お楽しみポイント ・阿寺山(あてらやま)1557.8mの登頂・沢から涼しく登る ・二等三角点:阿寺山の確認 ・多段滝、ナメ床の観賞 ・赤沢自然休養林(日本三大美林)の散策 長野県木曽郡上松町と大桑村の市町村境に位置する、阿寺山へ沢登りに行ってきました。(≧▽≦) 阿寺山は登山道の無い藪山です。 登山口の赤沢自然休養林は木曽檜の林が広がっており日本三大美林の一つに選定されています。園内には観光用の森林鉄道、ハイキングコース、レストランなどが整備され、水遊び、森林浴、ハイキングなどを楽しむ人が集まる観光スポットになっておりおります。 今回は、赤沢自然休養林の第4駐車場を基点に時計回りに周回、中立沢左俣を遡行、右俣を下降し、ハイキングコースを組み合わせ、丸葉橋、多段滝、阿寺山(二等三角点:阿寺山)山頂、平沢橋、赤沢橋などを巡りました。 連続襲来する台風9号、10号の中休み期間?に計画を実行しました。 大きな沢は増水してそうなので小さい沢なら、 「なしよりのあり」でしょ<=死後?(笑) とお気楽に考えていましたが問題山積みの登山になりました。 ↓行きましょう!?(*^▽^*) | |
URL | 赤沢自然休養林|上松町観光サイト | https://kiso-hinoki.jp/colibri-wp/tourist/akasawa/ |
写真 | #赤沢自然休養林 くらうっちゃんが赤沢自然休養林に2度来たことがあるということでスムーズに現着。駐車場代の600円を払って一番奥の第4駐車場に車をとめました。 我々が本日の一番客!! ちなみに開園期間中はJR木曽福島駅、上松駅からバスが出ているので公共交通機関を使った登山もできそうです。 | |
#赤沢自然休養林 写真はハイキングコース入口です。駐車場を出発する時は、青空が広がる気持ちの良い天気でした。 | ||
<問題その1> 駐車場が有料の観光地ということで、整備されたハイキングコースのイメージしましたが、コース案内がイマイチ親切ではなく、わかりにくかったです。 森林鉄道の軌道敷が通っているのも混乱の原因。廃道になっているコースもあります。 入り口でもらったパンフレットのコース図を確認しながら平沢橋に向かいました。 | ||
#平沢橋 <問題山積その2>ネットの情報にもあったのですが、平沢橋の位置がパンフレットのコース図も地形図も間違っているので注意です。(図より下流にかかっている) さらに、沢沿いの道を上流に向かいます。 | ||
#中立沢の入渓点 降りやすいところで中立沢に下り入渓しました。 | ||
#中立沢左俣・右俣出合い 左俣、右俣の分岐をは左俣へ入りました。 | ||
中立沢はゴーロ歩きが辛いかなと想像していたが、時々現れる綺麗なナメ床が嬉しかったです。 | ||
水は意外に温かったです。広い川幅、傾斜が緩い、水量が少ない、などで日光で温められているのかな? 最適な気温と水温って感じで快適に歩けました。熊よけの笛を吹きながら歩きました。 | ||
#落差3m程度の滝 | ||
#落差3m程度の滝 水流の横を簡単に越えられる。 | ||
ちなみに沢の両岸には道(杣道)があり、上手く利用すると歩行スピードをアップできます。落ち葉が積もってフカフカなところは歩いていて気持ちが良いです。 ただ、不明瞭な箇所、倒木、アップダウンがあるので道に出たり入ったりしながら歩きました。何より沢から出ると暑いので、、、 | ||
#多段滝 全部で5段?になっている滝の1段目。 | ||
#多段滝 5段?を合わせて落差は10m以上?最下段から見ると2段に見えるが、登ると次の段が現れる構造。問題なく直登できる。 | ||
#段滝 ?段目。 | ||
沢が北向きに方向を変え源頭に近づくと杣道は(多分)なくなります。 笹藪が左右から被ってくるので、沢を最後まで詰めるか途中で尾根に取りつくか??? | ||
<問題その3> 藪の中に踏み跡らしきものを発見したので、沢から離れ尾根に取りつくことにしたが、、、踏み跡はすぐに藪に消えていった、、、 _| ̄|○ ↓ 「マジ卍」!!<=死語?(笑) 暑い、喉は乾く、笹は背丈を超えてくる、倒木のトラップがある、、、 | ||
ヒーヒーいいながら登った笹薮。 | ||
#阿寺山 <問題その4>なんとか頂上台地に乗ると、待っていたのは三角点探し。 うん、分かんない。 諦めるのも「なしよりのあり!!」<=死語!?(笑) だなっ、、、 ↓ と、くらうっちゃんが木に巻き付けられた青色のテープを発見。 テープに導かれ、ほとんど地面に埋まった二等三角点:阿寺山を発見しました。 | ||
コンパスを真北にセットして下山開始。 下りは楽です!!おまけに北斜面なので藪が若干薄い。 藪歩きは北から登って南に下るのが定石で、やはり反時計回りに周回するべきでしょうね(^^; 急斜面を藪につかまりながらガシガシ下る。 | ||
中立沢右俣は倒木が多いのが少し気になるが歩きやすい沢でした。危険な大滝は無かったです。 綺麗なお釜を持つ小滝があり、ゆっくり景色を楽しみながら下りたい感じだったのですが、、、、 | ||
<問題その5> 時間が押していて、雷さんも鳴り出してきて、、、雨も少々。 ↓ 「ぴえん」!!<=死語?(笑) | ||
中立沢右俣も中下流域は両岸に道があったので、利用できるところは利用しつつ雷に追われて急いで下っていきました。 | ||
中立沢右俣の下降。 | ||
中立沢右俣の下降。 | ||
#平沢橋 なんとか雷雨に襲われずに戻ってきました。 | ||
#赤沢自然休養林 第4駐車場に戻ると我々の車しか残っていませんでした。一番客にして最終客?15時30分で管理人さんも帰るらしいので誰もいません。 お疲れ沢でした。!! また、「ヨロシコ」<=死語!(笑) |
スポンサーリンク
▲
▼