登山、ハイキング、キャンプ、クライミング、スキー、アウトドアの情報配信
※ 名山一覧、ニュース、YouTube動画 等 ※
MENU
トップページ
(各種)名山一覧
山、山岳の調査、検索
登山レポート
アウトドアの小技
(各種)ランキング
日の出入り(詳細版)
テレビ番組表
このページをシェアする
Twitter
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
URLをコピー
トップページ
>
登山レポート
>
大洞池(おおぼらいけ)~四等三角点:平野 …
登山レポート:大洞池(おおぼらいけ)~四等三角点:平野(ひらの)224.4 …
山行名
大洞池(おおぼらいけ)~四等三角点:平野(ひらの)224.4m/偵察?!登頂?!
行動開始日
2021/8/8
期間(日)
1
山行形態
藪歩き
地域
日本
都道府県・国
岐阜県
住所・山域
岐阜県可児市
天候
晴れ
行程
【8日】
15:28 駐車地
15:40/16:20 大洞池(おおぼらいけ)
16:29 林道分岐
16:35 取り付き
16:48/16:49 四等三角点:平野(ひらの)山頂
17:07/17:15 林道
17:22 東海自然歩道分岐
17:25/17:28 大洞池(おおぼらいけ)
17:35 駐車地
所要時間
2時間7分
参加者
IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント
今日のお楽しみ
↓
↓
↓
↓
・気軽にバリエーション登山
・レアなオリジナリティのある山に登る
・地元の山の情報発信
+
・地元で一人で登山ということで、短い移動距離、寄り道なし、密を避けられるなど、コロナ感染&拡散リスクほぼ無し
四等三角点:平野って???ネット上の情報が皆無。
「登れたらいいな!」的な偵察登山、、、、、さて。 (^^♪
大洞池には気が向いた時に歩きに行ってます。お気に入りです。
ここの問題は駐車スペースが無いことですかね?
今回は、林道のゲート前に駐車させていただきましたが、この場所も微妙なので自己責任でお願いします。
お勧めアプローチは電車利用です。
最寄り駅は名鉄広見線「善師野駅」。大洞池まで近いですよ(^^)/
#1.大洞池
水が独特の色をしていて、勝手に大洞ブルーと呼んでます。
野池と言えば泥で濁った茶色ってイメージですが、ここは綺麗なグリーン?ブルーって感じです。少し濁る夏でも大洞ブルーは健在でした。
普段は釣り師がいますが、(暑いからか?)誰もいなかったです。シャッターチャンス\(^o^)/
~~ 東海自然歩道+他 ~~
#2.四等三角点:平野の取り付き(林道)
登れそうなら登る的な、、、、偵察に行きました。
ここから取り付きって場所まで来ると、道らしきものを発見。行けるところまで行くことにして藪に入りました。
~~ なんとなく的な道 ~~
#3.四等三角点:平野(ひらの)山頂
なんとなく道がありました。周辺の藪も大したことはないので、道を外れても大丈夫でした。三角点のまわりは切り開きがありました。
休憩する気にならなかったので早々に下山開始。
~~ なんとなく的な道 ~~
#4.取り付きの林道に戻る
早く取り付きの林道に戻りたかったので、がむしゃらに下りました。
藪は嫌い!!林道に戻るとホッとしますね(;^ω^)
休憩を取り、態勢を立て直しました。汗しゅごいので水分補給!!
~~ 周回ルート(東海自然歩道経由)で戻る ~~
#6.大洞池
竹藪の中を通る林道を抜けて、周回ルートで大洞池へ戻りました。
いつもだけど、竹藪って不穏な感じがするんだよね?( 一一)
静かな大洞池は良かったです!!水量少なめ、やや濁りあり。
ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~~
以上
写真
#1.大洞池
#1.大洞池
#1.大洞池
東海自然歩道
東海自然歩道と林道の分岐
#2.四等三角点:平野の取り付き(林道)
道ありそうな、、、(;^ω^)
道!?
#2.四等三角点:平野(ひらの)
切り開きあり!
#2.四等三角点:平野(ひらの)
切り開きあり!
道!?
#4.取り付きの林道に戻る
休憩('ω')ノ
竹藪焼けた!
東海自然歩道分岐
#6.大洞池
大洞池アゲイン
駐車地
林道のゲートの前
スポンサーリンク
トップページ
リンク集
ヤマニア.netとは
お問合せ
© 2012 - 2021
yamania.net
▲
▼