山行名 | 今城跡(いまじょうあと、愛宕山)152m/長年の課題を解決!!駐車場に注意!! |
行動開始日 | 2021/8/22 |
期間(日) | 1 |
山行形態 | ハイキング・トレッキング |
地域 | 日本 |
都道府県・国 | 岐阜県 |
住所・山域 | 岐阜県可児市 |
天候 | 曇りのち雨+カミナリ |
行程 | 【22日】
16:34 今公民館(駐車場)
16:38 今老人憩の家
16:42/17:00 今城跡(本丸)
17:24 今公民館(駐車場) |
所要時間 | 50分 |
参加者 | IT/計1名 |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます |  |
コメント | #今日のお楽しみ
・今城跡(いまじょうあと、愛宕山)の登頂
・長年の課題(=今城跡ってどこにある?)を解決!!
・今城跡(いまじょうあと)で歴史発見←某国営放送のパクリ?
岐阜県可児市今地区にある今城跡(愛宕山)に登城しました( `ー´)ノ
今回は、今公民館(駐車場)を基点に今城跡を往復しました。
多治見方面のお出かけの時に、普段から良く通る「今(いま)」地区。ユニークな地名ですね('ω')ノ
今城跡があることを知り、「寄ってみたい!」と思い続けて何年たったか分かりませんが、ついに行ってきました('◇')ゞ
散歩気分で歩けますが、意外な落とし穴があります!!ここは、いつも通りすがりに寄ろうとして入口を見逃し面倒になり通過していたんですよ( ;∀;)
駐車場の場所も良くわかりません。
今回も一度通り過ぎました城跡の入口。「今老人憩の家」に駐車して歩き始めたら、、、
今城跡見学の方は「今公民館」の駐車場を利用しなさいって案内板を発見!(/ω\)
「今公民館」ってどこ?(;・∀・)
GoogleMapsが大活躍しました。グーグル先生!!いつもありがとう\(^o^)/
注意点をまとめます( `ー´)ノ
・駐車場は「今公民館」が指定されています
・城跡への入口が案内も控えめで、狭く、住宅街の真ん中にあり見つけにくいです。「今老人憩の家」の横の路地から入ります。
以上のことを押さえておけば大丈夫でしょう(≧▽≦)
↓行ってみよう。(^^)/ |
写真 |  | #今公民館(駐車場)
「今公民館」の駐車場は広いです。十台以上は置けそうですよ。
今地区の案内図もあり、お城までのルートもハッキリ、バッチリ書いてあります。 |
 | のぼり旗と案内板に従って歩く。 |
 | |
 | #今老人憩の家
老人憩の家と民家に挟まれた狭い路地を入ります。
小さな案内板しかないので分かりにくいので注意です(;^ω^) |
 | |
 | #今城跡入口(大手門)
たどり着きました!!( ^)o(^ )
ここまでくれば長年の問題解決も目前(落城寸前)。
「1530年に小池家継によって築城された、、、」との説明あり。 |
 | #今城跡入口(大手門)
ここから、井戸跡、三の丸、五輪塔(小池氏の墓と言われている)、桝形虎口、二の丸などなど見どころが続きます。 |
 | 井戸跡 |
 | 三の丸 |
 | 五輪塔(小池氏の墓と言われている) |
 | |
 | 二の丸 |
 | #今城跡(本丸)
広場になっていて、立派な休憩舎(東屋、休憩小屋)があります。
雨が降ってきてカミナリも来ていたので東屋で雨宿り休憩しました。 |
 | #今城跡(本丸)
土塁 |
 | #今城跡(本丸)
休憩舎、東屋 |
 | 写真は見つけた幼木。
スマホのバッテリー切れが発生!!
GPSのトラックキングログは往路のみとなりました。
駐車場まで、ほぼ往路を戻ったのでログは片道でOK、、、ですね(^_-)
ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~ |