山行名 | 遠見山(とおみやま)272m~納古山(のこやま)633m/岐阜のグランドキャニオン(ホースシュー・ベンド)観賞 | |
---|---|---|
行動開始日 | 2021/11/21 | |
期間(日) | 1 | |
山行形態 | 山歩き | |
地域 | 日本 | |
都道府県・国 | 岐阜県 | |
住所・山域 | 岐阜県加茂郡川辺町、岐阜県加茂郡七宗町 | |
天候 | 晴れのちくもり | |
行程 | 【21日】 08:44 川辺町北部公民館(駐車場) 08:48 前島拱渠(こうきょ)(JR高山本線をくぐるトンネル・橋梁) 09:04/09:07 見晴らし岩 09:12 遠見岩 09:15/09:17 遠見山(とおみやま)山頂/下麻生城(しもあそうじょう) 09:29/09:31 鉄塔展望台/南天の滝方面分岐/一つ目の鉄塔 ~ 二つ目の鉄塔 ~ 11:21 納古口コース分岐 11:26 くぐり松 11:30/11:56 納古山(のこやま)山頂 12:20 天空の岩展望台 11:21 中級コース分岐 12:30 大牧谷コース分岐 12:39 牧ヶ洞林道終点 ~ 堰堤 ~ 13:19 大牧谷登山道案内板/大牧谷コース登山口/牧ヶ洞林道起点 13:32 国道41号線に出る 13:49 川辺町北部公民館(駐車場) | |
所要時間 | 5時間05分 | |
参加者 | 怪しい按摩師、IT/計2名 | |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | ![]() | |
画像(大) ※画像を押すと拡大表示できます | ![]() | |
コメント | 今日のお楽しみ ↓ ↓ ↓ ↓ ・納古山からの360度展望(ノコリンに会う) ・見晴らし岩から「岐阜のグランドキャニオン(ホースシュー・ベンド)」観賞 ・遠見山から納古山への縦走 ・下麻生城址 話題のコースを歩きました。 話題とはヤマップ(YAMAP)さんと川辺町さんのタイアップで紹介された、「岐阜のグランドキャニオン」と名付けられた遠見山見晴らし岩からの景色です。 アメリカ・アリゾナ州のコロラド川にあるホースシュー・ベンドに景色が似ているそうで、 日本語にするなら 「馬蹄型の(コロラド川の)曲がり角」でしょうか! 上手く撮影できましたので見てねん(^_-) では、行ってみよう。(・ω・)ノ #1.川辺町北部公民館(駐車場) 川辺町さん一押しのスポットとあって、川辺町北部公民館の駐車場が登山者向けに開放されています。 イベントがある日は駐車できないので注意してくださいね。 国道41号線を横断するところから歩行スタートです。 ~~~~ 見晴らし岩まではしっかりした案内がありコースを間違えることはないでしょう ~~~~ #2.前島拱渠(こうきょ)(JR高山本線をくぐる橋梁・トンネル) 前島拱渠(トンネル的なもの)でJR高山本線をくぐる。結構狭いです。 #3.見晴らし岩 ここからの景色が「岐阜のグランドキャニオン(ホースシュー・ベンド)」(^-^) 本物の写真はネットで調べてね。 岩場の先端まで行くと、良い感じで写真がとれますが滑落に注意してねん(^_-) ここで一組の登山者グループさんにお会いしました。今日はこの後、鬼飛山方面へ転進されるとのこと。これ以降、納古山まで他の登山者に会わなかったので、ここから縦走する人は少ないようです。 ~~~ 城池(ため池)、遠見岩など見つつ山頂へ向かう 少しコースが分かり辛かったです(ルート図を参考にしてね) ~~~ #4.遠見山(とおみやま)山頂/下麻生城(しもあそうじょう) 山頂に秋葉神社があります。城マニアの怪しい按摩師さんの登頂(登城?)コレクションが一つ増えましたね(*^^)v ~~~ 納古山へ向けて歩きます ~~~ #5.鉄塔展望台/南天の滝方面分岐/一つ目の鉄塔 今日の予定は、コースの往復ではなく周遊なので南天の滝はパスして先に進みました。見晴らし岩からの眺望が気に入ったので、次の機会に南天の滝を絡めたショートを歩きましょう(*^▽^*) ~~~ よく歩かれた道が続き迷う心配は少ないですが、コースが90度折れ曲がるところは注意です 我々は少し行き過ぎたけど、すぐに気づきました! ~~~ #6.納古口コース分岐 赤布、ロープ、遠見山方面の案内があります ここまでくると納古山のテリトリーですから道、案内ともにしっかりしています(^^♪ ~~~ くぐり松を経由して納古山の山頂へ ~~~ #7.納古山(のこやま)山頂 説明不要な山頂。いつも通りの大賑わいです。 ノコリン、三角点、眺望を撮影してから、一段下がったところで昼食としました。 ~~~ 中級コース、未踏の大牧谷コースを歩いて下山します(^_^)v ~~~ #8.大牧谷コース分岐 人気の山はコースが多いので分岐点に注意してね #9.牧ヶ洞林道終点 なんと、登山道を少し下ると、牧ヶ洞林道に出ました。 ここから長い林道歩きかぁ~、、、、、 (^^; ~ 堰堤 ~ #10.大牧谷登山道案内板/大牧谷コース登山口/牧ヶ洞林道起点 大牧谷コース登山口には、大牧谷登山道の真新しい案内板があります。「周辺の道路や私有地に駐車しないで下さい」と書かれています。登山者は下麻生グラウンドに駐車することになっていますので注意してね(^_-) JR高山本線 この後、国道を歩くのが嫌だったので、歩道橋のあるところから国道41号線を横断し飛騨川沿いの道に出て、川辺町北部公民館(駐車場)まで戻りました・・・・・よ 地図を確認しましたが、下麻生駅から駅前登山もできそうですね! ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~~ 以上 | |
写真 | ![]() | #1.川辺町北部公民館(駐車場) 駐車場が登山者向けに開放されています |
![]() | 見晴らし岩まではしっかりした案内がありコースを間違えることはないでしょう | |
![]() | 麓から遠見山 | |
![]() | ||
![]() | #2.前島拱渠(こうきょ)(JR高山本線をくぐる橋梁・トンネル) | |
![]() | ||
![]() | ||
![]() | この尾根の先端が見晴らし岩 | |
![]() | #3.見晴らし岩 | |
![]() | #3.見晴らし岩 岐阜のグランドキャニオン(ホースシュー・ベンド) | |
![]() | 城池(ため池) | |
![]() | 遠見岩 | |
![]() | #3.遠見山(とおみやま)山頂/下麻生城(しもあそうじょう) | |
![]() | #3.遠見山(とおみやま)山頂/下麻生城(しもあそうじょう) 山頂にある秋葉神社 | |
![]() | #5.鉄塔展望台/南天の滝方面分岐/一つ目の鉄塔 | |
![]() | ||
![]() | コースをチェック 鉄塔巡視路を歩いているようです | |
![]() | お茶目に歩く怪しい按摩師さん | |
![]() | ||
![]() | 二つ目の鉄塔 | |
![]() | #6.納古口コース分岐 | |
![]() | くぐり松 | |
![]() | #7.納古山山頂 三角点 | |
![]() | #7.納古山山頂 ノコリン | |
![]() | 山頂で昼食後に下山開始 | |
![]() | 中級コース分岐 | |
![]() | 天空の岩展望台 | |
![]() | #8.大牧谷コース分岐 | |
![]() | ||
![]() | #9.牧ヶ洞林道終点 | |
![]() | 堰堤 | |
![]() | (^^; (。´・ω・)? | |
![]() | #10.大牧谷登山道案内板/大牧谷コース登山口/牧ヶ洞林道起点 | |
![]() | 国道41号線に出る | |
![]() | 飛騨川沿いの道にでる | |
![]() | 飛騨川 |
スポンサーリンク
▲
▼