登山レポート:八ツ木天が峯(やつぎてんがみね、標高16 …・愛知県・山歩き

山行名八ツ木天が峯(やつぎてんがみね、標高169m)、おかざき自然体験の森/おかざき自然体験の森で見納めの紅葉を満喫!眺望も!
行動開始日2021/12/11
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国愛知県
住所・山域愛知県岡崎市、おかざき自然体験の森、岡崎観光きらり百選
天候晴れ
行程【11日】
12:04 おかざき自然体験の森の駐車場
12:06 西門
12:12/12:19 管理棟
12:39/12:59 四阿(あずまや)
13:34 三等三角点:八ツ木
13:37/13:48 八ツ木天が峯(広見の丘)
14:07 炭焼き小屋
14:14/14:25 権現池
14:26 西門
14:28/14:31 ビオトープ
14:34 おかざき自然体験の森の駐車場
所要時間2時間30分
参加者IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
ポイント

#お楽しみポイント

・八ツ木天が峯(やつぎてんがみね、広見の丘、標高169m)の登頂
・三等三角点:八ツ木(やつぎ)の確認
・おかざき自然体験の森(岡崎観光きらり百選No.89)の散策
・紅葉の見納め

#注意ポイント、ヒヤリ・ハット

・道、コースが複雑で迷う(分岐、道標、目印などのポイントを見逃さないように注意する)
コメント愛知県岡崎市に位置する、「おかざき自然体験の森」へハイキング・トレッキングに行きました。

おかざき自然体験の森は、愛知県岡崎市の観光資源集「岡崎観光きらり百選」に選定されています。平成14年(2002年)10月に開設され、公開面積約41ha、計画全体区域約104haを誇る大規模な自然公園です。公式サイトには「さまざまなイベントや体験を通して森と親しみ、自然と人間が共存していくことの大切さを知る自然体験フィールド」と紹介されています。入場は無料です。最新情報は公式ページ(後述のURL)をご覧ください。

今回は、おかざき自然体験の森の駐車場を基点に時計回りに周回、管理棟、四阿(あずまや)、三等三角点:八ツ木、八ツ木天が峯山頂、炭焼き小屋、 ビオトープ、などを巡りました。
URLおかざき自然体験の森(公式ページ)https://okazaki-kanko.jp/mizutomidori/shizen-taiken/

はい!行ってみよう。(^^)/
写真

#おかざき自然体験の森の駐車場

おかざき自然体験の森を散策する基点は西門近くの駐車場(71台駐車可能)になります。

広い駐車場なので、イベントでもない限り満車にはならないでしょう。

#おかざき自然体験の森の駐車場

管理道路(車道)で森の中へ入っていきます。

まずは管理棟を目指しましょう(^O^)/

#西門

ビオトープを過ぎると、すぐに西門に着きます。

他に、南門、東門という2つのエントランスがありますが、そちらには駐車場が無いので注意しましょう。

管理道路は、駐車場から東門へ通じています。

#管理棟

おかざき自然体験の森の利用者は、管理棟での受付が求められます。
パンフレットや最新の情報を入手します。
トイレがありますよ(^^)v

#管理棟

お茶の実を収穫されたそうです。
ヤッパ!お茶の味がするのでしょうか?
食べたいなぁ(´▽`)

#管理棟

管理棟の玄関です。

#Eコースに入る

管理棟前から、管理道路を離れ山へ入って行きます(^-^)
本格的なトレッキング開始!
嬉しいことに紅葉が残っていました。
紅葉
案内がしっかりしているので、道を間違えることはありません。
ウッカリしなければ、、、(^_^;)

#四阿(あずまや)

四阿に寄ります。
展望地です(^_-)

#四阿(あずまや)

当日は雲があって眺望はイマイチでした。

快晴の日には、御岳山、伊吹山、鈴鹿、名古屋のビル群、知多半島などが遠望できるとのことです。

#四阿(あずまや)

#Eコースを出る

一旦、管理道路に出て、、、

#B1コースに入る

B1コースの入り口の様子です。

#B1コースを出てAコースに入る

陽だまり橋が目印。
紅葉
紅葉

#Aコースを出る

また一旦、管理道路に出ます。
紅葉
紅葉

#Dコースに入る

入り口は広場になっています。

#三等三角点:八ツ木

標高164.2mです。

# 八ツ木天が峯(広見の丘)

標高169mの山頂です。広見の丘という別名があり、本宮山の展望地になっています。

# 八ツ木天が峯(広見の丘)

説明板

# 八ツ木天が峯(広見の丘)

テーブルや椅子が置かれ、休憩ポイントになっています(⌒▽⌒)

#Dコースを出る

#炭焼き小屋

手作りの炭焼き窯で竹炭や木炭を作っているそうです(・ω・)ノ
管理棟が見えますが寄りません!

#権現池

フォトグラファーさんが野鳥を撮影されていましたので、少しお話をさせてもらいました。

素敵な野鳥の写真を拝見しましたが、「道具さえあれば誰でも写せる」とのことでしたが、いやいやいや、、、(^_^;)

#ビオトープ

季節がアレでしたが、ビオトープに寄ってみました。

#ビオトープ

#おかざき自然体験の森の駐車場


ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~~

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net