登山レポート:寒陽気山(かんようきざん)1108.3m/大多尾峠より山頂往 …

山行名寒陽気山(かんようきざん)1108.3m/大多尾峠より山頂往復!見晴台に寄っていきましょう!
行動開始日2023/9/30
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県加茂郡東白川村、 白川町、続ぎふ百山、東白川村登山「てくてくマップ」
天候晴れ
行程【30日】
09:55 大多尾峠の駐車地
09:58 大多尾峠(登山口)
10:09 林道がクロスする
10:30 展望地
10:37 見晴台への分岐
10:45/10:56 見晴台
11:03 見晴台への分岐
11:24/12:17 寒陽気山
12:31 見晴台への分岐
12:36 展望地
12:49/12:52 林道がクロスする
13:01 大多尾峠(登山口)
13:03 大多尾峠の駐車地
所要時間3時間8分
参加者?、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント

#お楽しみポイント

・寒陽気山(かんようきざん)1108.3mの登頂
・ローカル名山(続ぎふ百山、東白川村登山「てくてくマップ」、郷土富士)の寒陽気山の登頂
・三等三角点:新巣の確認
・第一見晴台、第ニ見晴台からの展望


岐阜県加茂郡東白川村、 岐阜県加茂郡白川町に位置する、寒陽気山に登りました。

寒陽気山は、続ぎふ百山、東白川村登山「てくてくマップ」に選定されているローカル名山です。
ユニークな山名は、寒の頃に太陽がこの山から昇る様子から名付けられたと言われています(諸説あり)。また、その山容から麓の白川町柿反上(かきぞれ)では柿反上富士とも呼ばれています。

地元の東白川小学校では学校行事として登山が行なわれている山のため登山道はシッカリ整備されていますが、ロープが設置されるような急斜面があるので注意が必要です。
山頂は樹林に囲まれ眺望はありませんが、見晴台からの眺望に期待しましょう。

今回は、大多尾峠の北側の駐車地を基点に山頂を往復、大多尾峠(登山口)、展望地、見晴台への分岐、見晴台、寒陽気山山頂などを巡りました。


↓詳しくは<m(__)m>
写真

#大多尾峠の駐車地

大多尾峠の登山口付近には、駐車場はありません。峠の少し北側に路側帯(ふくらみ)があるので数台は駐車できます。
大多尾峠にある登山口に向かいます。駐車地からスグです。

#大多尾峠(登山口)

入山します。
今日は誰にも合わないでしょう(^^)
いきなり道が不明瞭になります。
尾根に上がると登山道がありました。

#林道がクロスする

一旦、林道に出て、再び登山道に入りま~す。
急なところにはロープが設置してありました。
?さん、ロープに全体重をかけて登っちゃだめよん(*^^*)
バランスをとる程度に利用しましょう。

#展望地

展望がありました。

#見晴台への分岐

ここからメインルートを外れ見晴台へ寄っていきまーす。
大岩を回り込みます。

#見晴台

大岩の上に見晴台があります。

#見晴台

北~西方面の展望があります。天気次第で、御嶽山、小秀山などが見えるそうですが、、、

#見晴台への分岐

分岐まで戻ってきました。写真は分岐の様子です。
しっかりした案内板がありますので分かりやすいです。

#寒陽気山

寒陽気山の山頂です。三等三角点:新巣があります。
山頂から先には、途中で寄った見晴台につながる回り道コースが続いていました。

#寒陽気山

今日の昼ごはんはUFO\(^o^)/

#寒陽気山

樹林に囲まれ、眺望はありません。
往路を戻りまーす。

#展望地

柿反上の集落が見えました。

#展望地

#林道がクロスする

登山口付近で道が不明瞭だったのは、笹薮で隠れていた正規ルートを見逃したためでした。
謎が解けてスッキリしました(^^ゞ
笹薮で隠れていた正規ルート。

#大多尾峠(登山口)


お疲れさんで、ござんした(≧▽≦)

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net