登山レポート:岳山(たけやま、標高599m)/岳山を周 …・岐阜県・山歩き

山行名岳山(たけやま、標高599m)/岳山を周回!雪化粧の御嶽山に出会う!!岳山駐車場までのアプローチ・ドライブに注意!
行動開始日2023/10/7
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県関市上之保、岐阜県加茂郡七宗町、続ぎふ百山、みの100山
天候晴れ
行程【7日】
10:50 岳山駐車場
10:55 岳山登山口
11:25/12:14 岳山
12:15/12:21 展望地
12:57 岳山と独標:419mの鞍部
――― 倒木帯通過 ―――
13:00 一般道が見える分岐
13:21 岳山駐車場
所要時間2時間31分
参加者IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
ポイント

#お楽しみポイント

・岳山(たけやま、標高599m)の登頂
・ローカル名山の岳山(続ぎふ百山、みの100山)の登頂
・二等三角点:岳山の確認
・展望地からの御嶽山などの眺望

#注意ポイント、ヒヤリ・ハット

・岳山駐車場までのアプローチ、路面状況の悪い林道の走行(ミラバン(最低地上高:160mmの軽自動車)で走破できました)
コメント岐阜県関市上之保、 加茂郡七宗町に位置する、岳山に登りました。

岳山は、続ぎふ百山、みの100山に選定された岐阜県のローカル名山です。岳山山頂からは南側に眺望があります。山頂から東へ100m程のところに、北側に眺望があり御嶽山の展望地があります。

岳山登山には、岐阜県加茂郡七宗町神渕(かぶち)地区にある岳山駐車場からのコースがよく利用されます。ただし、岳山駐車場へのアプローチには注意が必要です。短い区間ですが凹凸の激しい悪路の林道をドライブする必要があります。

今回は、岳山駐車場を基点に周回、岳山山頂、展望地、岳山と独標:419mの鞍部、などを巡りました。

詳しくは<m(__)m>
写真

#岳山駐車場

「奥に駐車場有」の案内板に導かれ、凹凸の激しい未舗装の林道を慎重に通り駐車場にたどり着く。林道は軽自動車のミラバン(最低地上高:160mm)で走破はできましたが、地上高の低い車は厳しいかも?

広い駐車スペースは開店休業状態でした。
今日はお一人様のようです(#^^#)

ツクツクボウシが鳴いている!?
しばらく林道を歩き、、、

#岳山登山口

登山口に到着。
杖が置いてありました(^^)
この辺りから急な登りになる。

#岳山

35分程度で山頂にトウチャコ。
祠があります。

#岳山

南側の眺望。
名古屋の高層ビル群まで見えました。

#岳山

二等三角点:岳山があります。
たっぷり昼休憩をとりました。
\(^o^)/
山頂から東へ進みますと、、、

#展望地

展望地があります。
今日は風が強くて寒い!!ツクツクボウシが鳴いていたんだけどね。
(・∀・)

#展望地

北側に開けており、雪化粧した御嶽山が見えました。

#展望地

ここにも祠があります。
道が続いているので先に進み岳山を周回します。
岳山の東尾根を下っていく。

#岳山と独標:419mの鞍部

鞍部から方向転換して谷に下ります。

#倒木帯

谷には倒木が、、、

#倒木帯

#倒木帯

通れますよ(;´・ω・)
倒木帯を抜け沢を渡ると林道に出ます。

#一般道が見える分岐

林道を下って行くと分岐があります。一般道が近くに見えています。

#一般道が見える分岐

ここは、一般道には出ないで岳山の南側をトラバースする林道で駐車場に戻ります。
誰?

#分岐

右へ。

ツクツクボウシがまた鳴いています。

#岳山駐車場



お疲れです(≧▽≦)

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net