登山レポート:鷺山(さぎやま)67.7m・鷺山城跡/斎藤道三の隠居城!鷺山 …

山行名鷺山(さぎやま)67.7m・鷺山城跡/斎藤道三の隠居城!鷺山城に舞う
行動開始日2024/1/21
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県岐阜市鷺山、鷺山城跡
天候晴れ
行程【21日】
13:55 北野神社駐車場
~ 北野神社でお参り(初詣) ~
14:03 南側登山口
14:06 鷺山公園の広場
14:09 分岐
14:11 展望台
14:16/14:18 鷺山、三等三角点:正木山
14:20 鞍部、分岐
14:20/14:23 太子殿
14:24 分岐
14:30 北側登山口
14:37 北野神社駐車場
所要時間42分(参拝時間を含む)
参加者IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント

#お楽しみポイント

・鷺山(さぎやま)67.7mの登頂
・三等三角点:正木山の確認
・展望台からの眺望
・鷺山城跡で歴史探訪
・北野神社参拝


岐阜県岐阜市鷺山に位置する、鷺山に登りました(^O^)

鷺山は岐阜市内を流れる長良川の北に位置する、東西200m・南北500m規模の独立峰(丘)です。標高僅か68mではありますが、独立峰であるため展望が良く、広場や休憩所、ベンチなどが設置され鷺山公園として整備されています。

また鷺山には、かつて城(鷺山城)が築かれ歴史的にも重要な役割を担ってきており、鎌倉期に源頼朝よりこの地を賜った佐竹秀義が城を築いたのが、その始まりとされています。
戦国期には土岐頼芸が改めて築城し居住しましたが、家臣の斎藤利政(道三)にこの地を追われると利政(道三)は稲葉山城(岐阜城)を嫡子の義龍にゆずり、みずからは道三と号し鷺山城を隠居所としました。(頼芸の弟の土岐頼満は道三により毒殺されています。)
後に道三、義龍親子は跡継ぎ問題で離反し戦うこととなり、長良川合戦での道三の敗死で戦いは決着しますが、それ以降、鷺山は廃城となりました。

このお話、大河ドラマ「麒麟がくる」で見ましたー。
戦国時代の縮図的な話ですね。
恐ろしや―、恐ろしや― (>_<)

前置きが長くなりました、、、この登山の企画なんですが、、、
実は午前中に大雨、午後は晴れという天気予報が出ていた日で、そんな予報を信じて、「以前から気になっていた鷺山を登っちゃお!!」という企てです。
ハイ m(_ _)m

今回は、北野神社駐車場を基点に周回、北野神社、南側登山口、鷺山公園の広場
、展望台、鷺山山頂(三等三角点:正木山)、太子殿、北側登山口などを巡りました。


↓詳しくは(≧▽≦)
写真

#北野神社駐車場

参考資料、記事を拝見すると、北野神社の駐車場に車を置く例が多いので、それに従って現着すると!様子が変!?

どうやら着いたところは臨時駐車場(仮駐車場)のようだ。正規の駐車場は工事中のようです。
午前中まで大雨が降っていた影響で臨時駐車場は水浸し(^^;
注意です。

#北野神社駐車場

仮駐車場の先には鷺山の南側登山口があり、オイデ、オイデと呼んでいる??感じ?(^-^)

でも、でも、、、

グッとコラえて北野神社へ先にお参りしまっす(^.^)
鷺山の南側登山口一帯は公園(鷺山公園)として整備されています。
トイレがあります。
北野神社あたりの一帯には鷺山城主の館があったとのこと。
斎藤道三の居住地ということになりますねぇ。
斎藤道三公慰霊之碑です。
他に境内には、さざれ石、鷺山城跡の案内板、礎石と礎石の案内板、などがありました。
北野神社では「どんど焼き」が行われていました。

初詣なんですが!!僕は(>_<)

#北野神社

急な階段を上がったところに本殿があります。
お年寄りは、階段の下からお参りされていらっしゃいました。

階段の上から振り返ると目の前に岐阜城(金華山)が!!

#南側登山口

参拝を終えて南側登山口まで戻りました。
登山口には鷺山公園と書かれた石碑が置かれています。
南側から北側へ鷺山を縦走しま~す♪
階段を登って行くと右手に公園の広場が出現。休憩所やベンチが設置され整備されていました。
さらに登って行くと、右に向かって登山道が続いています。
ですが、ここは広場に寄って景色を楽しみたいところです。

#広場

鷺山公園の広場です。
曰くありげな巨石がありました。

#広場

広場のベンチから岐阜城の展望。

#広場

広場から岐阜城の展望2。
下の広場も入れた構図。
登山道に戻り、山頂を目指します。
分岐です。
山頂は左のようなので、左折します(^O^)/

なかなかの急坂です。
また休憩所がありました。

#展望台

休憩所は展望台になっていました。
岐阜の市街地と岐阜城の眺望が抜群です。
期待していなかった眺望にテンション爆上がり(*^^*)
空に舞い上がる鷺になり、街を見下ろしているって感じ?ですか?

ユックリ展望を楽しみたい所です。この先は樹林帯に入って行き、たんだんと眺望がきかなくなってきますので!!

#展望台

ここにも鷺山城址の案内板がありました。

#鷺山、三等三角点:正木山

山頂には三等三角点:正木山、鷺山城址の石柱、鷺山城跡の案内板がありました。

鷺山城跡の案内板は、山全体でいったいいくつ設置されているのでょう?
それぞれ書かれていることが少しずつ違うのは、設置年代ごとに最新の研究成果が盛り込まれているということですねぇ。

#鷺山、三等三角点:正木山

山頂の案内板には「鷺山城東山麓館推定図」が載っていますね。
鷺山東側の山麓には、土塁と堀に囲まれた城主の館があったということですね。

φ(..)メモメモ

ちなみに、斎藤道三の娘で織田信長の正室である濃姫(帰蝶)は鷺山城から嫁いだので鷺山殿とも呼ばれていました。

山頂付近にも分岐がありますが、そのまま北上します。下で分岐していた道が合流するのかな?
北へ下って行くと、建造物が見えてきます、、、

案内板の地図から推測すると、建造物は太子殿ということになるでしょうか?あるいは、この場所自体が太子殿なのか?

#鞍部、分岐

分岐のある鞍部に出ます。これ「堀切」かな?

#太子殿

地形図にはお寺のマークがあるので寺院なのでしょう。
建物は老朽化しています。

#分岐

太子殿の先の分岐は右に入りました\(^o^)
鷺山を南から北へ縦走しますから!!
急な下り
子供たちからのメッセージがありました。
Thanks.
('◇')ゞ
街が見えてくると、、、

#北側登山口

鷺山の北側登山口です。

故岩佐尚一先生之碑があります。
どなたでいらっしゃいますか(?_?)

ここにも鷺山城跡の案内板が、、、
街を抜けて駐車場に戻りまーす♪
北野神社の境内に戻ってきました。
「どんど焼き」が続いていました。


ハイ、お疲れ山でした( ^^) _旦~~

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net