登山レポート:笠ノ尾(かさのお、笠の尾)1002m~捨薙山(すてなぎやま) …

山行名笠ノ尾(かさのお、笠の尾)1002m~捨薙山(すてなぎやま)/捨薙山登頂に笠ノ尾登頂をプラス!ツチノコ発見か???御嶽山の展望を見逃すべからず!
行動開始日2024/5/5
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国岐阜県
住所・山域岐阜県加茂郡東白川村、加茂郡白川町、続ぎふ百山、東白川村登山「てくてくマップ」
天候快晴
行程【5日】
10:38 駐車地
10:48 捨薙山登山口
11:00 取りつき点
11:01/11:10 分岐:駐車地方面-捨薙山方面-笠ノ尾方面
11:18 御嶽山展望地
11:33/12:18 笠ノ尾
12:31 御嶽山展望地
12:39 分岐:駐車地方面-捨薙山方面-笠ノ尾方面
12:51/12:53 捨薙山
13:04 分岐:駐車地方面-捨薙山方面-笠ノ尾方面
――― 取りつき点、捨薙山登山口通過 ―――
13:22 駐車地
所要時間2時間44分
参加者?、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
ポイント

#お楽しみポイント

・笠ノ尾(かさのお)1002m、捨薙山(すてなぎやま)983mの登頂
・ローカル名山の捨薙山(続ぎふ百山、東白川村登山「てくてくマップ」)の登頂
・三等三角点:捨薙(すてなぎ)の確認
・御嶽山展望地からの眺望
コメント岐阜県加茂郡東白川村、加茂郡白川町に位置する、笠ノ尾、捨薙山に登りました(^O^)/

捨薙山は、続ぎふ百山、東白川村登山「てくてくマップ」に選定されているローカル名山です。

捨薙山という名前は、焼畑(薙畑)に由来するといわれています。古来より、この地域では、山の斜面を切り開き木を燃やし、灰で土壌を中和することで肥料や除草剤に頼らず作物を育てる焼畑農法が行われていました。捨薙山の名前には、その歴史が刻まれているのです。

笠ノ尾は、捨薙山から大多尾峠の間の稜線(尾根)上に位置する1002mの独立標高点で、稜線上の最高標高点になっています。捨薙山に登るなら笠ノ尾にも登らないと魅力が半減してしまいます。なぜなら笠ノ尾に向かう途中には、コース上で唯一見晴らしがきく場所「御嶽山展望地」があるからです(^^♪

今回は、駐車地を基点に2山を周遊、御嶽山展望地、笠ノ尾山頂、捨薙山山頂などを巡りました。


↓詳しくは
写真

#駐車地

捨薙作業道という名の林道の入口(入口の道をはさんで向かい側)に、整地された広場があり駐車地としました。
捨薙作業道の入口には「捨薙山登山口まで300m」の案内板が設置されています。

駐車地へは下親田の集落からアクセスしましたが、全線快適な舗装路でした。
この様に分岐が現れますが、メインコースを忠実にたどっていけばOKです。

#捨薙山登山口

木で作られた捨薙山登山口の標識です。捨薙作業道の入口からここまでの距離が300mということでしょう!

ここを基点に周回できますが、今回は道が明瞭なメインコースのみを往復します。直進しま~す(^◇^)
ひんぱんに捨薙山の案内板も登場するので安心。

#取り付き点

林道は先に続いていますが、この捨薙山の案内板から林道を離れて尾根に取り付きます。

4WDの車なら、ここまで来れそうです。

#分岐:駐車地方面-捨薙山方面-笠ノ尾方面

取り付き点のすぐ上で捨薙山から大多尾峠へ続く稜線(尾根)に合流します。コルになっています。

今日はお疲れ気味で、ここで小休止させてもらいました。まだ30分も歩いてないですが、、、
すいません(汗)

捨薙山は後回しにして、ここを左折して稜線を南東方面に向かい笠ノ尾を目指します。
心配してた笠ノ尾方面の藪ですが、笹の茂りも膝あたりまで(一部は腰辺りまで)で収まっています。ご覧の通り踏み跡もあります(^O^)
分岐(コル)から暫くは急な登りになってます。
マーキングもあります。

#御嶽山展望地

稜線上は密な樹林帯になっており、ほぼ展望はありませんが、笠ノ尾と捨薙山の中間地点辺りに御嶽山を遠望できる唯一の展望地があります。必見です(^_-)

#御嶽山展望地

御嶽山にズームイン!!

天気良いなぁ(^^)

#笠ノ尾

笠ノ尾の山頂です。展望ありません。

#笠ノ尾

ここで昼食としました(´▽`)
次に捨薙山を目指します。

#小屋

行きは気づかなかったのですが、小屋の横を通ります。

#分岐:駐車地方面-捨薙山方面-笠ノ尾方面

分岐に戻ってきました。ここまま通り越して稜線上を捨薙山まで歩きます。
こちらは明確な道があります。

#捨薙山

山頂です。三等三角点:捨薙があります。
展望はありません。

戻りま~す。

#分岐:駐車地方面-捨薙山方面-笠ノ尾方面

今日3回目の分岐。

#取りつき点

今日2回目の取りつき点。

後は林道を駐車場まで戻るだけなのですが、、、

”事件発生”!!
?さんとヘビさんの乱闘騒ぎが勃発!!

東白川村と言えばツチノコ!!!
2024年5月3日には「つちのこフェスタ2024」が開催されたばかりです!!

とうとう発見か!?


ヘビはジムグリの子供のようです(爆)


ちなみに「つちのこ捕獲懸賞金」は、2024年度(令和6年度)は1,320,000円にまで積みあがってます(@_@)

~>°)mニニニニ=~

#駐車地

戻ってきました。

#駐車地



ハイ、お疲れ山でした ^^) _旦~~

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net