山行名 | 四等三角点:寒原(さむはら、標高1156.6m)~1166m峰/涼しい信州でチルアウト2!ご飯ですよ! |
行動開始日 | 2024/7/22 |
期間(日) | 1 |
山行形態 | 藪歩き |
地域 | 日本 |
都道府県・国 | 長野県 |
住所・山域 | 長野県下伊那郡阿智村 |
天候 | 快晴 |
行程 | 【22日】
11:27 駐車地
11:28 1166m峰の取り付き
11:44 四等三角点:寒原
11:48/12:21 1166m峰
12:23 四等三角点:寒原
12:31 遺棄された車
12:35 1166m峰の取り付き
12:37 駐車地 |
所要時間 | 1時間10分 |
参加者 | まみちゃん、Yさん、Wさん、Iさん、Sさん、IT/計6名 |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます |  |
ポイント | #お楽しみポイント
・1166m峰の登頂
・四等三角点:寒原(さむはら、標高1156.6m)の確認
#基点(駐車地)
・駐車地(路肩に路駐、山の麓) |
コメント | 長野県下伊那郡阿智村に位置する、四等三角点:寒原、1166m峰に登りました(^O^)/
四等三角点:寒原の位置についてですが、点の記には「寒原峠より北へ約600m進んだ山頂に本点はある」と記載されている。しかし、地形図を確認したところ「山頂ではなく1166m峰の南尾根の肩」にあるように見える。ここは少々さんからの情報があるのみの謎の山。ハイ?
取り敢えず、三角点までの往復では半端感があるので1166m峰の山頂まで行くという目標を設定しました。本日1つ目の課題の三階峰の登頂に続く、2つ目の課題になります。
今回は、駐車地を基点に山頂を往復、遺棄された車、四等三角点:寒原、1166m峰山頂、などを巡りました。 |
↓ |
詳しくは(^^)v
|
写真 |  | #駐車地
本日1つ目の課題から、ほど近い2つ目の課題の麓にやってきました。
話に夢中になっている間に、目的地を1度通り越してしまいました(笑)
車が置けそうなところはないです。路肩の比較的広いところに路駐です。 |
 | できるだけ山頂に近く、藪の薄い、容易に取りつけそうなポイントを探ります。 |
 | #1166m峰の取り付き点
林道(跡)のようなものを発見。
ここから「行きまーす!!」 |
 | 少し進むと林道は目標とは反対方向に向かいだす。 |
 | 林道を離れ三角点方面に方向修正。 |
 | 一段上がると「田んぼ跡」のような場所に出る。 |
 | 林道にまた戻って、、、 |
 | #遺棄された車
(汗) |
 | 水路を飛び越えます。
田んぼに使われていた用水?
(?_?) |
 | 上手く目的の尾根に乗れました。 |
 | |
 | #四等三角点:寒原
三角点はWさんに探しあてていただきました。
我々は四等三角点:寒原の上ある1166m峰の山頂(最高標高点)まで登りますよ。
モチロン!!(*^^*) |
 | 道あります。 |
 | #1166m峰
山頂到着。お昼休憩としました。
(^_-) |
 | 下山しまーす。 |
 | #四等三角点:寒原
復路でも三角点に寄ります。 |
 | |
 | #遺棄された車 |
 | #遺棄された車
よく見ると「スバル」の車じゃないですか?
スバリストな僕は大興奮。
(≧▽≦)
ハァハァハァ!!
↑
いいから先に進も!! |
 | ちょっと迷って、、、
林道に復帰できました。 |
 | |
 | #1166m峰の取り付き点
(/・ω・)/ |
 | 今日は課題がたくさんあるとのことで、3つ目の課題へ車で向かいます。
取り敢えず、、、
お疲れ山でした ^^) _旦~~ |