登山レポート:稲葉山(いなばやま、標高54.6m)、稲 …・愛知県・山歩き

山行名稲葉山(いなばやま、標高54.6m)、稲葉山公園/知られざる名古屋の好展望地!
行動開始日2024/11/30
期間(日)1
山行形態山歩き
地域日本
都道府県・国愛知県
住所・山域愛知県名古屋市天白区、稲葉山公園
天候快晴
行程【30日】
16:00 植田駅・地下鉄鶴舞線
16:07 稲葉山公園の東側エントランス
16:09/16:26 稲葉山
16:28 稲葉山公園の西側エントランス
16:31/16:33 秋葉三尺坊大権現
16:40 植田駅・地下鉄鶴舞線
所要時間40分
参加者ミックン、IT/計2名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
ポイント

#お楽しみポイント

・稲葉山(いなばやま、標高54.6m)の登頂
・展望台、山頂からの眺望
・稲葉山公園の散策
・駅前登山

#基点(駅)

・植田駅・地下鉄鶴舞線
コメント愛知県名古屋市天白区に位置する、稲葉山(稲葉山公園)に登りました。

稲葉山の標高は54.6m。稲葉山全体が稲葉山公園として整備されており、緑豊かな丘陵地形を活かして散策路や展望台などが設置されています。山頂の展望台からは、植田の街並みや東山スカイタワー、遠くに御嶽山を見晴らすことができます。元旦には初日の出を見る人が集まります。

アクセスは、地下鉄鶴舞線植田駅から至近のため、公共交通機関の利用をおススメします。車でのアクセスは、公園に駐車場がないため、付近のコインパーキングを利用することになります。

今回は、植田駅を基点に反時計回りに周回、稲葉山山頂、秋葉三尺坊大権現、などを巡りました。
本日は既に2山登っていますが、時間があったので3山目に挑戦します。
(^O^)/
写真

#植田駅・地下鉄鶴舞線

GoogleMAPの目的地には稲葉山公園をセットしましょう。徒歩7分と表示されました。

#植田駅・地下鉄鶴舞線

植田駅の1番出口から歩き出します。
(^^)/
Google先生のおっしゃる通りに歩きます。
さっそうと歩くミックン!

#稲葉山公園の東側エントランス

#稲葉山公園の東側エントランス

園内に入ります。
(^O^)
階段を上ります。

#稲葉山

階段を登りきると東方面に展望が開けます。山頂の一角に設けられた展望台です。

#稲葉山

ちょこちょこっと登っただけで、この眺望です。

#稲葉山

#稲葉山

展望台。

#稲葉山

展望台付近の様子。緑色の用具入れの奥あたりが、最高標高点のようです。

#稲葉山

展望台付近の様子。

#稲葉山

下山しま~す。
(・ω・)ノ

#稲葉山公園の西側エントランス

ビル群の奥に沈む夕日。

#稲葉山公園の西側エントランス

西側エントランスの様子。
稲葉山公園南麓にある曹洞宗の寺院「全久寺」さんと夕日。

#秋葉三尺坊大権現

秋葉三尺坊大権現に寄りました。

#秋葉三尺坊大権現

#秋葉三尺坊大権現

#秋葉三尺坊大権現

植田駅に戻りま~す。
往きとコースを変えて歩きます。


お疲れ山でした ^^) _旦~~

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net