//Googleサーチボックス
| 山行名 | 任坊山(にんぼうやま、標高51.4m)、愛知県半田市/任坊山公園みはらし台から半田市街を一望!彫刻の森を散策!三角点あり!カメさん出現! | |
|---|---|---|
| 行動開始日 | 2025/6/22 | |
| 期間(日) | 1 | |
| 山行形態 | 山歩き | |
| 地域 | 日本 | |
| 都道府県・国 | 愛知県 | |
| 住所・山域 | 愛知県半田市桐ヶ丘、愛知県半田市南二ツ坂町、任坊山公園、半田市の最高標高点 | |
| 天候 | 晴れ | |
| 行程 | 【22日】 12:39 成岩駅・名鉄河和線 12:57 任坊山公園の東側エントランス 13:06/13:21 任坊山公園みはらし台 13:25 四等三角点:任坊山 13:37 宮池エリアのエントランス 13:43 親水デッキ 14:00 任坊山公園の東側エントランス 14:12 成岩駅・名鉄河和線 | |
| 所要時間 | 1時間33分 | |
| 参加者 | IT/計1名 | |
| ルート ※画像を押すと拡大表示できます | ![]() | |
| 画像(大) ※画像を押すと拡大表示できます | 任坊山公園案内図 | |
任坊山公園みはらし台からの眺望 | ||
| ポイント | #お楽しみポイント ・任坊山(にんぼうやま、標高51.4m)の登頂・四等三角点:任坊山の確認 ・任坊山公園の散策 ・任坊山公園みはらし台 ・彫刻の森でアート鑑賞 ・宮池 #基点(駅) ・S(スタート)、G(ゴール): 成岩駅・名鉄河和線 | |
| コメント | 愛知県半田市に位置する、任坊山に登りました。 任坊山は標高51.4m。山全体が任坊山公園として整備されています。公園内には四等三角点:任坊山が設置されています。 任坊山公園は市街地に残された貴重な自然林を保全・活用、市民の憩いの場となるよう設置されています。昭和60年代(1980年代半ば)に整備が始まり、都市公園法適用による都市公園化、野外彫刻の設置、宮池エリアの供用開始など、段階的に整備が進められてきました。 公園の広さは約8.6ha。自然散策、アート鑑賞、任坊山公園みはらし台からの夜景や半田市街&三河湾の眺望鑑賞など、多様な要素がつまった人気の公園です。 今回は、成岩駅を基点に往復、任坊山公園みはらし台、四等三角点:任坊山、任坊山山頂、宮池、親水デッキ、などを巡りました。 | |
| ↓ | 駅前登山です。今日も行きマッスル~。 はい~(^^♪ | |
| 写真 | ![]() | #成岩駅・名鉄河和線 無人駅。まずいつも通り、Google Mapに目的地をセットします。 最初の目的地は、任坊山公園みはらし台です。 |
![]() | #成岩駅・名鉄河和線 線路を横断します。遠くに見える緑が任坊山❣ 視界にとらえました。 (^^♪ 北西方向へ歩きます。 | |
![]() | #国道247号を横断する ガッツポーズの古田敦也さんが僕を応援してくれます。サンキュー `ー´)ノ 暑いので日傘を使います。 | |
![]() | 任坊山公園の名前が標識にありました。嬉しいですねぇ。 | |
![]() | ||
![]() | #分岐、1.任坊山公園方面へ この分岐を見逃さないように!左折して西へ方向転換です。 | |
![]() | #任坊山公園の東側エントランス付近の分岐 任坊山公園の一角に到着。どこがエントランス?(。´・ω・)? 正解は分岐を右折です。 | |
![]() | #任坊山公園の東側エントランス 任坊山公園内に入りマッスる!園内を自由気ままに散策します。まずは「任坊山公園みはらし台」に行かないとね!! | |
![]() | 写真の右側にオブジェ。作品「雲のトルソ」です。1992年の半田市野外彫刻入賞作品です。 彫刻の森として12個の彫刻(オブジェ)が園内に設置されています。散策しながらアートを楽しむことができます。シャレオツであります。 | |
![]() | ||
![]() | 作品「子供の歌」です。 | |
![]() | ||
![]() | 任坊山公園みはらし台が見えてきました。 | |
![]() | ウイニングロード! (^^)/ | |
![]() | #任坊山公園みはらし台 任坊山公園みはらし台に登頂。半田市の最高標高点とのことです。海風が心地良い。 (*^。^*) | |
![]() | #任坊山公園みはらし台 公園のすぐ下の桐ヶ丘の住宅地から半田市街、遠くには衣浦港方面の工業地帯が見えます。山並みも!少しガスってますが、、、 | |
![]() | #任坊山公園みはらし台 任坊山公園みはらし台の1階からの眺望。 | |
![]() | #任坊山公園みはらし台 三角点を探しましょう。次の目的地は、四等三角点:任坊山です。 | |
![]() | ||
![]() | #四等三角点:任坊山 三角点は遊歩道の脇にありました。ここを山頂としてOK? ^^) _旦~~ 次の目的地は、親水デッキです。 | |
![]() | ||
![]() | ||
![]() | #芝生広場 芝生広場に到着。トイレあります。 | |
![]() | やはりオブジェが!作品「始まりの中で」です。 ちょっと傷んでいます。 | |
![]() | 休憩小屋などもあり、いい感じです。 | |
![]() | 任坊山公園の西側エントランスです。 | |
![]() | 車道を横断して、宮池エリアに入りマッスル。 歩道の先には駐車場。 | |
![]() | #宮池エリアのエントランス/P駐車場 宮池エリアのエントランスは駐車場にあります。 | |
![]() | ||
![]() | 宮池。広い!視界良好! 暑くなければ、ゆっくり休憩したい場所です。 (*^。^*) | |
![]() | 池の中に木が生えています。半田市の大正池的な感じですか? 生きている木もあります。 | |
![]() | #親水デッキ | |
![]() | #親水デッキ | |
![]() | カメさん。 まったり感に癒されます。 ( ^)o(^ ) | |
![]() | 帰りまーす♪ | |
![]() | またまた車道を横断して、、、 | |
![]() | #芝生広場 遊歩道の階段とトイレ。 | |
![]() | 作品「宙」です。 好き勝手に歩いて駅に戻りマッスル。 お疲れ山です。 ^^) _旦~~ | |
スポンサーリンク
▲
▼