登山レポート:Bukit Nanas(ブキッナナス)94m+KL Towe …

山行名Bukit Nanas(ブキッナナス)94m+KL Tower(ケーエルタワー)Kuala Lumpur Tower(クアラルンプールタワー)/ジャングルグルNo.1
行動開始日2019/9/5
期間(日)1
山行形態山歩き
地域東南アジア
都道府県・国マレーシア
住所・山域No. 2 Jalan Punchak, Off, Jalan P Ramlee, Kuala Lumpur, 50250 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, マレーシア
ケーエル森林エコ公園(KL Forest Eco-Park)
ブキッナナス森林保護区(Bukit Nanas Forest Reserve)
緯度/経度3.152859101.7037604
天候曇り
行程【5日】
12:25 ブキッナナス(Bukit Nanas)駅(モノレール)(MRL)
~~~~ 連絡通路 ~~~~
10:02 ブキッナナス(Bukit Nanas)エントランス
14:06 ケーエルタワーバス停
~~~~ 「私たちの森」展見学 ~~~~
14:45 ケーエルタワーカウンター
~~~~ ケーエルタワーのオブザベーションデッキ見学 ~~~~
15:30 ケーエルタワーカウンター
15:46 キャノピーウォーク合流(閉鎖中)
15:52 ケーエル森林エコ公園インターラクティブギャラリー(KL Forest ECO-Park Interractive Gallery)
~~~~ ケーエル森林エコ公園インターラクティブギャラリー見学 ~~~
16:22 ケーエル森林エコ公園インターラクティブギャラリー(KL Forest ECO-Park Interractive Gallery)発
16:33 マスジッドジャメ(Masjid Jamek)駅
所要時間4時間8分(ブキッナナス(Bukit Nanas)駅~ケーエルタワー(KL Tower)~マスジッドジャメ(Masjid Jamek)駅)
参加者IT/計1名
ルート
※画像を押すと拡大表示できます
コメント 昨日はマラッカで観光(^^)/

 旅仲間さんからパワーをいただき(^^)/
写真マラッカ
マラッカ名物チキンライスボール
夜は屋台のローカルフード!!
夜は屋台のローカルフード!!
コメント クアラルンプールの中心でジャングルウォーク!!(ジャングルグルNo.1 )


 今日からジャングルウィークの始まり(^^)/
 
 手始めにクアラルンプール中心部にあるブキッナナスを歩きます(^^)/

  ブキッ=丘

 は知ってました。

 そして、ゆうこさんから

  ナナス=パイナップル

 という情報を教えていただきました!!

 つまり

  「パイナップルの丘」

 です。


 頂上にはケーエルタワー(KL Tower)クアラルンプールタワー(Kuala Lumpur Tower)があるので、ついでに観光もできちゃって!

 こんな美味しいルートが都心にあるなんてヨダレが出そうですね!!

 登りましょう!!


 モノレール(MRL)に乗りブキッナナス(Bukit Nanas)駅で下車。

 改札出たらLRTのダンワンジ(Dang Wngi)駅への連絡通路を探し西に向かいます。ブキッナナスの登山口は連絡通路の途中にあります。扉があるので開けて中へ入ります。

 設置されている案内板がきれいなので最近整備されたと思われます。チケットカウンターはこっちと書かれているが入場は無料。

 すぐに地図があるので、現在位置、スポット、ブキッナナス全体像をチェック。コースがたくさんあるので歩くルートを考えましょうか?

 ここは、ケーエル森林エコ公園(KL Frest Eco-Park)またはブキッナナス森林保護区(Bukit Nanas Forest Reserve)という名前になってます。広さは9.34ヘクタールで、東京ドーム2つ程の広さですね。
 
 キャンプ場、吊り橋、KLタワー、バンブーウォーク、キャノピーウォーク、ギャラリー、、、などなどあります。

 整備された道を外れ、良さげなトレール3(Jelutong Trail)に入ります。

 都心いうことを忘れさせる迫力の熱帯雨林のジャングルが広がってました。ジャングルの中に入ると清涼感を感じます。ジャングルの下は草木からの放射冷却の効果で気温が低く保たれるようです。

 板根が発達した大木も登場!!都心の中のロストワールドですね。

 トレール9はバンブーウォーク。名前の通り両側に竹が茂った平らな道を歩きます。

 遠足か何かの学生のグループに出合いました。自然観察にはもってこいの場所ですからね。
 
 続いて、トレール8からトレール4を通ってキャンプ場を見学に行きます。

 都会のど真ん中にキャンプ場って!?=>やっぱ休業中!!

 すぐに使えそうな気持のよいキャンプサイトですが、水が出ない、トイレも閉鎖という状態。見上げるとKLタワーがありました。

 東屋があるので休憩

 キャンプ場に吊り橋があるので歩きます。以前は吊り橋を通ってKLタワーの下まで抜けれたようですが、今は扉でロックされて行き止まりです。

 よっしゃ、KLタワー見学に向かいましょう。

 KLタワーのバス停につくと自然に関する展示会をやってました。

 その名も


     Pameran 'Hutan Kita'=「私たちの森」展
     Journey Through Our Rainforest exhibition


 です。入場無料!!水土地天然資源省とVivo Malaysiaとの共同開催です。

 2019年8月24日から9月22日までKLタワーの下で開催されています。

 マレーシアの自然について無料で学べます!!

 バス停から展示会の中を通ってタワーの下まで歩き、いよいよ見学です。

 チケットは自販機で買いました。基本的にはオブザベーションデッキとスカイデッキの2つのメニューから選択しますが、僕が行ったときはスカイデッキはクローズしていて利用できなかったです。

 平日なのに結構賑わってます。

 あいにくの曇りというかガスがかかった天候で期待した展望はいまいちでした。

 ジャングルに戻って、、、、。

 トレール7(Sindora Trail)を歩きます。トレール1のキャノピーウォークと合流しますがクローズしてました。

 ムム、これは歩きたかった、、、、_| ̄|○

 一般道に出たところにケーエル森林エコ公園インターラクティブギャラリー(KL Forest ECO-Park Interractive Gallery)があるので見学させてもらいます。無料です。

 管理人さんが一人いただけで、僕以外は見学客もいない静かな場所。エアコンが効いて涼しいので休憩させてもらいました。

 「私たちの森」展示会もそうですが、インターラクティブということでARアプリをスマホにインストールするとより詳しい説明が見れるようです。

 さあ、ホテルへ帰ろう。

 マスジッドジャメ(Masjid Jamek)駅まで歩いて10分です。

 場所柄あまり期待していなかったブキッナナスですが!!自然にどっぷり浸かることができました。

 さて、次はどこのジャングルを歩きますか!!
写真ブキッナナス(Bukit Nanas)駅(モノレール)(MRL)
LRTのダンワンジ(Dang Wngi)駅への連絡通路
連絡通路の途中からジャングルウォークが始まる
地図でブキッナナス(Bukit Nanas)の全体像を把握
ビルとジャングルのコントラスト
良さげな横道(Trail3)に入る
板根(ばんこん)
板根(ばんこん)
トレール9(Trail9)はバンブーウォーク
遠足?
キャンプ場の東屋で休憩
吊り橋
行き止まりですが楽しいので歩きましょう
キャンプ場
広い道に出ました
ケーエルタワー
クアラルンプールタワー
ケーエルタワーのバス停
「私たちの森」展
Journey Through Our Rainforest exhibition
「私たちの森」展
Journey Through Our Rainforest exhibition
ブキッナナスの展示もある
「私たちの森」展
Journey Through Our Rainforest exhibition
「私たちの森」展
Journey Through Our Rainforest exhibition
「私たちの森」展
Journey Through Our Rainforest exhibition
「私たちの森」展
Journey Through Our Rainforest exhibition
ケーエルタワーのチケット売り場
ケーエルタワーエントランス
オブザベーションデッキ(Observation Deck)からの展望
ガスがかかっていまいち
オブザベーションデッキ(Observation Deck)
「私たちの森」展のエントランス
Trail7
キャノピーウォークは閉鎖中
ケーエル森林エコ公園インターラクティブギャラリー(KL Forest ECO-Park Interractive Gallery)
ケーエル森林エコ公園インターラクティブギャラリー(KL Forest ECO-Park Interractive Gallery)
ケーエル森林エコ公園インターラクティブギャラリー(KL Forest ECO-Park Interractive Gallery)
マスジッドジャメ(Masjid Jamek)駅

スポンサーリンク

© 2012 - 2021 yamania.net