山行名 | 小川山(おがわやま、標高2418m)/最短ルートのカモシカ登山道利用で小川山をスピード登頂!満開のシャクナゲに感激! | |
---|---|---|
行動開始日 | 2023/5/27 | |
期間(日) | 1 | |
山行形態 | 山歩き | |
地域 | 日本 | |
都道府県・国 | 長野県 | |
住所・山域 | 長野県南佐久郡川上村、山梨県北杜市、信州百名山、山梨百名山 | |
天候 | 晴れ | |
行程 | 【27日】 08:16 廻目平キャンプ場(駐車場) 08:17 カモシカ登山道(小川山登山道)入口 09:01 展望地 09:07 1つ目の梯子(登り) 09:16 2つ目の梯子(下り) 09:18 3つ目の梯子(下り) 09:21 4つ目の梯子(登り) 09:28 唐沢の滝方面分岐 09:33/09:35 展望台 11:24 八丁平方面分岐 11:27/11:40 小川山 11:43 八丁平方面分岐 12:58/13:06 展望台 13:10 唐沢の滝方面分岐 13:16 4つ目の梯子(下り) 13:18 3つ目、2つ目の梯子(登り) 13:25 1つ目の梯子(下り) 13:29/13:33 展望地 13:56 カモシカ登山道(小川山登山道)入口 13:56 廻目平キャンプ場(駐車場) | |
所要時間 | 5時間40分 | |
参加者 | IT/計1名 | |
ルート ※画像を押すと拡大表示できます | ![]() | |
ポイント | #お楽しみポイント ・小川山(おがわやま、標高2418m)の登頂・ローカル名山の小川山(信州百名山、山梨百名山)の登頂 ・二等三角点:小川山の確認 ・各展望地からの眺望 ・満開のシャクナゲ ・スピード登頂(カモシカ登山道を利用) #基点(駐車地) ・廻目平キャンプ場(駐車場) | |
コメント | 長野県南佐久郡川上村、山梨県北杜市に位置する、小川山に登りました。 小川山の麓にある廻目平キャンプ場周辺はクライミングのメッカとなっており、日本のヨセミテとも呼ばれるエリアです。 小川山は、信州百名山、山梨百名山に選定されているローカル名山です。廻目平キャンプ場から直登するカモシカ登山道(登山コース)は、梯子やロープ場などの難所が連続するクライミング的要素が楽しめる上級者向けコースです。コース上には周辺に聳える岩、岩峰の展望地が点在し、小川山ならではの絶景を楽しむことができます。 今回は、廻目平キャンプ場を基点に山頂を往復、カモシカ登山道(小川山登山道)入口、4つの梯子、展望台、小川山山頂、などを巡りました。 | |
↓ | ハイ、このような感じであります(^-^) | |
写真 | ![]() | #廻目平キャンプ場(駐車場) イベント「クライムオン!」が開催されていますが、キャンプ場は思ったより空いていて安心しました。山に来て、いっぱい人を見るのは好きではないので!! 一応、このグループのメンバーに混ぜてもらっています。 カモシカ登山道入口の真下が指定のキャンプ地になっていました。 |
![]() | #カモシカ登山道(小川山登山道)入口 キャンプ地から車道を渡ってすぐに登山道の入口がありました。便利\(^o^)/ | |
![]() | 最初は急なダケカンバの林を通って行きます。 (*´▽`*) | |
![]() | ツツジ | |
![]() | 所々で、この様な小川山独特の風景(岩山)が見れます。 | |
![]() | ||
![]() | #展望地 | |
![]() | #展望地 南側の山々が展望できます。金峰山のシンボル・五丈岩が確認できますね。 (*'▽') | |
![]() | シャクナゲの満開の時期でした。 (*^▽^*) 下山時にシャクナゲ撮影会やっちゃいましょ!! | |
![]() | カモシカ登山道という名の通り、ワイルドなルートであります。 | |
![]() | ||
![]() | #1つ目の梯子 梯子があるのは知りませんでした。(^▽^;) | |
![]() | 鎖場、ロープ場 | |
![]() | #2つ目の梯子 下り。まだあるんだ、、、 | |
![]() | #3つ目の梯子 これも下る。 | |
![]() | #4つ目の梯子 4つも梯子がありました。 | |
![]() | #分岐 ここから唐沢の滝経由で廻り目平へ下山できます。僕は山頂を目指すので、さらに登って行きました。 | |
![]() | #展望台 岩に展望台という字が書かれています。展望の観賞は下山時にとっておくこととし先に進みました。 | |
![]() | シャクナゲがいっぱい。 (^-^) | |
![]() | #分岐 この分岐から八丁平方面へ周回する人が多いですが、自分はカモシカコースを往復しました。 | |
![]() | ||
![]() | #小川山 信州百名山にして山梨百名山の小川山山頂です。二等三角点:小川山があります。展望はありません。登山口からここまで誰にも会いませんでした(#^.^#) ユックリ休憩してから来た道を引き返しました。 | |
![]() | ||
![]() | ザ・小川山って感じの岩 | |
![]() | シャクナゲ撮影会1 | |
![]() | シャクナゲ撮影会2 | |
![]() | シャクナゲ撮影会3 | |
![]() | #展望台 展望台まで下ってきました(^^)v | |
![]() | #展望台 岩に登ってユックリと景色を楽しみました。 | |
![]() | #展望台 | |
![]() | #展望台 展望台を下から撮影。 | |
![]() | ロープ場 | |
![]() | ||
![]() | シャクナゲ撮影会4 この写真を撮影した辺りだったかなー?クライマーのコールが聞こえましてねー。 ガンバです(/・ω・)/ | |
![]() | #4つ目の梯子 ガイド登山のグループとすれ違いました。 | |
![]() | #2つ目の梯子 行きになかったフィックスロープが設置されていました。ガイド登山のガイドさんが設置されたようです。 | |
![]() | ||
![]() | #1つ目の梯子 | |
![]() | #展望地 | |
![]() | #展望地 | |
![]() | #展望地 | |
![]() | #展望地 | |
![]() | #カモシカ登山道(小川山登山道)入口 廻目平キャンプ場に戻ってきました。キャンプ場のシャワーを浴びてサッパリしました!! (金峰山荘でお風呂に入ることももできますよ!!) | |
![]() | イベントでは、人生初の生の平山ユージさんを拝み。 | |
![]() | 夜は全盲のクライマー小林幸一郎さんとサイトガイドの鈴木直也さんのトークショウを楽しみ。 夜は冷えましたぁ。 (^。^) | |
![]() | 過去に登った屋根岩を観賞!! 小川山を満喫した2日間でした。 ハイ、お疲れ様 ^^) _旦~~ | |
URL | 小川山・屋根岩2峰セレクション登攀(5.8)/アルパインクライミング 小川山の過去記事も見てね(^-^) ===> | https://yamania.net/ourreports/2013ourreports/201309yaneiwa2hou/201309yaneiwa2hou.html |
スポンサーリンク
▲
▼