三方岩岳(さんぽういわだけ)1736m/三方岩駐車場から最短コースでスピード登頂!! |
2023/08/21 |
1 |
山歩き |
岐阜県 |
田代山(たしろやま)820m~黒の田湿地(くろのたしっち)/屛風連山の最高峰登頂と黒の田湿地のサギソウ&シラタマホシクサ |
2023/08/14 |
1 |
山歩き |
岐阜県 |
(仮称)霧坂(きりさか)グリーンライン1000m尾根あるいは(仮称)宝地山(ほうじやま)尾根[3等点名:粟世(あわよ)1146.4m](愛知県豊根村)未完 |
2023/08/01 |
1 |
山歩き |
愛知県 |
小里川ダム (おりがわだむ)ウォーキングコース[4等点名:下久手(しもくて)416.1m、展望公園ほか](岐阜県恵那市山岡町)遊歩道とは? 夏季には幅広の舗装路歩きは止めた方がいいです。
|
2023/07/11 |
1 |
ハイキング・トレッキング |
岐阜県 |
岩屋山~大蔵山~東山/松明峠 258m~葦毛湿原/湖西アルプス(湖西連峰)で最高の山旅!岩屋山で360度展望を満喫、東山/松明峠でドクターイエロー激撮、葦毛湿原で癒される(駅前登山) |
2023/06/18 |
1 |
山歩き |
愛知県 |
小川山(おがわやま)2418m/カモシカ登山道を利用して最短ルートで往復 |
2023/05/27 |
1 |
山歩き |
長野県 |
田峯城址 (だみね) 387m・高野山(たかのやま)453.5m・天神山(てんじんやま)578m 愛知県の里山(愛知県北設楽郡設楽町田峯)
並びに:「トレッキング愛知680」トレッキング愛知/著・発行 2017.6 のこと |
2023/05/21 |
1 |
藪歩き |
愛知県 |
疊石塘山(Alto de Coloane、コロアネ・アルト)170.6m~媽祖聖像/澳門(Macau、マカオ)の最高峰に登頂!! |
2023/05/13 |
1 |
山歩き |
マカオ |
大潭山(Taipa Grande、タイパ・グランデ)158.2m~小潭山(Taipa Pequena、タイパ・ペキーナ)/大潭山眺望台からの展望は感動もの!!2山をつなぎ、山あり、湿地あり、街あり、観光地あり?の変化に富んだコースを歩く |
2023/05/12 |
1 |
山歩き |
マカオ |
4等点名:瀬倉 (せくら) 860.5m(岐阜県揖斐川町日坂)奥美濃
併せて:沖允人(おきまさと)・著 「奥美濃の山旅」のこと |
2023/04/10 |
1 |
藪歩き |
岐阜県 |
寧比曽岳(ねびそだけ)1120m/ミゾレ降る寒い山頂!! |
2023/04/08 |
1 |
山歩き |
愛知県 |
城ヶ峰(しろがみね)288m~三等三角点:石谷~展望岩/大岩展望地からの絶景は必見!!山名の読みは「しろがみね」でっす。ハイ!! |
2023/04/01 |
1 |
山歩き |
岐阜県 |
親鸞山(しんらんやま)111.6m~ロバの背山~四等三角点:根岳(鷹住山)~おんか山/猪高緑地にある名古屋市第二の高峰「親鸞山」に登る!!ヤギさんとのご対面にビックリ |
2023/03/19 |
1 |
山歩き |
愛知県 |
どんぐり山~槍どんぐり山~前どんぐり山~向山~向前山/地元ガイドさん?と歩く各務原アルプスのどんぐり三山+向山、向前山 |
2023/03/04 |
1 |
山歩き |
岐阜県 |
仲仙寺山(ちゅうせんじさん)388.3m(滋賀県高島市マキノ町)野坂山地南部
|
2023/02/12 |
1 |
山歩き |
滋賀県 |
高根山~丸根山~三等三角点:玉ヶ峰(たまがみね)221m/正伝池でヌートリアに御対面!!瀬戸市定光寺野外活動センターの展望塔からの眺望は必見!!定光寺自然休養林で駅前登山 |
2023/02/11 |
1 |
山歩き |
愛知県 |
秋葉山(あきばさん、あきばやま)468.7m;または「柳島山」(岐阜県関市武芸川町谷口寺尾)
付:大垣山岳協会「美濃の三角点全点踏査の記録」のこと |
2023/01/09 |
1 |
藪歩き |
岐阜県 |
方月山(ほうづきやま)446m~四等三角点:日向山 481m~妻木富士/多治見6名山とご当地富士に登頂!展望小屋からの景色を楽しもう! |
2023/01/06 |
1 |
藪歩き |
岐阜県 |